| 阪急アルバム 136 | 
 -(294 KB)
-(294 KB)最近お気に入りの撮影地、崇禅寺〜南方間です。
2007年12月30日撮影
今年の撮影と作品の投稿は、これをもちまして最後とさせて頂きます。
皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
 -(119 KB)
-(119 KB)高槻市駅にて
 -(273 KB)
-(273 KB)久しぶりの投稿です。
先日、久々に阪急を撮りに出かけるとものの見事に雨模様・・・。
上牧あたりで撮影しようと思っていましたが、天候には勝てず相川でしばらく撮っていました。
1/40でZooming・・・、1/30くらいにしておけば背景がもっと流れたかも知れませんね(但し当たる可能性は下がりますが・・・汗)。
 -(236 KB)
-(236 KB)阪急の「支線」で活躍中の元2100系
これら「2000番台生き残り」も9000番台登場で玉突き的に姿を消していきそうです
| >> | おかえりなさい!
 名前: ぶろいライナー 
[2007/12/24,16:05:34]  No.2628 (219.106.91.167) こんにちは。お久しぶりです。 | 
| >> | ただいまです!
 名前: kawahiyo 
[2007/12/25,20:51:10]  No.2630 (202.225.186.134) ぶろいライナーさん、お久しぶりです | 
 -(184 KB)
-(184 KB)ご無沙汰しておりました、またよろしくお願いいたしますm( )m
冷房化、チョッパ制御化、方向幕化など幾度も手が加えられながらいまだに輝きを失わない姿
| >> | お待ちしておりました
 名前: にわいし 
[2007/12/24,10:21:59]  No.2627 (218.41.193.218) kawahiyoさんこんにちは。 | 
| >> | re:有為転変
 名前: foehn 
[2007/12/25,01:38:45]  No.2629 (219.104.29.94) この数日でsrs223jrさん、chuさん、kawahiyoさん | 
| >> | ありがとうございますm( )m
 名前: kawahiyo 
[2007/12/25,21:14:24]  No.2631 (202.225.186.134) にわいしさん、foehnさん、ご無沙汰しておりました。 | 
 -(259 KB)
-(259 KB)1962年製の2313は、45歳。まだまだ現役で頑張って欲しいものです。
高槻市駅にて 12月23日撮影
 -(269 KB)
-(269 KB)今までそんなに好きじゃなかった3300系ですが、老体にムチ打ち特急運用をこなす姿は魅力的です。万博の頃老体のP-6と共に急行やEXPO準急に活躍していた新車当時と、9300系と共に特急運用に就く姿がダブって見えます。
 -(296 KB)
-(296 KB)12月10日頃の運用を最後に、2317Fが再び休車になったようです。
12月2日撮影
 -(83 KB)
-(83 KB)ここでは初めての投稿になります。
梅田に行ったら9300系のトップナンバーを見かけたのでパチリ!
| >> | 残念ながら・・・
 名前: にわいし 
[2007/12/17,20:12:11]  No.2616 (218.41.197.131) うなちゃん様、はじめまして。 | 
| >> | え!
 名前: うなちゃん 
[2007/12/17,20:51:41]  No.2618 (121.3.213.235) え!そうなんですか(^^; | 
| >> | 実は・・・
 名前: にわいし 
[2007/12/17,21:13:57]  No.2619 (218.41.197.131) 阪急京都線の場合、形式によって末尾00がトップナンバーの場合と01がトップナンバーの場合に大きく分けられます。 | 
| >> | にわいし様
 名前: うなちゃん 
[2007/12/18,14:20:40]  No.2620 (121.3.213.235) おぉ | 
| >> | こんにちは。
 名前: 特急アクア 
[2007/12/18,14:44:01]  No.2621 (125.4.254.196) 普段は京阪ギャラリーに投稿しております。 | 
| >> | 01からは新京阪の名残
 名前: MTK 
[2007/12/20,03:01:28]  No.2622 (218.110.77.74) 京都線が01から始まっている(た)のは、京都線は神宝線とは生まれが違い、京都線は昔新京阪だった名残でして、その流儀で3300系までは各形式01から始まってました。5300系以降京都線も00から始める様になりました(5100も京都線へ新製投入だった筈ですが…)。で、現存するのでは2300系と3300系の2形式のみ01から始まっており、00は存在しません(2301は営業から外れてしまいましたけど…)。 | 
 -(220 KB)
-(220 KB)珍しく普段は点灯しない両側のホームにも明かりが点いていました。
竹林の道、渡月橋のライトアップに合わせたのでしょうか。
12月10日撮影
| >> | そのようです・・・
 名前: 快速急行 
[2007/12/16,23:09:29]  No.2612 (211.11.53.156) C62 44さん、こんばんは | 
| >> | そうでしたか
 名前: C62 44 
[2007/12/17,18:52:31]  No.2614 (220.215.160.37) 快速急行さま こんばんわ | 
| 阪急アルバム 136 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2008,3,13
 AGUI NET 2008,3,13