機関車アルバム 260 |
おっと、後追いです(^_^;) 三河一色さん、こんばんわ。なかなかの文才家とみた!当時、王様(笑)EH10の牽く貨物ってやたらと長くて、いつも驚いてました。あのモーター音、ジョイント音、そしてそれに延々と続く貨車のショイント音が今も耳に残っています。
>> |
改めて、こんばんは、です。
名前: 三河一色
[2006/09/15,01:04:13] No.4485 (220.150.209.181)
では、言いたい放題?(笑 |
東海道線
ようやく少し手の込んできた?情景的写真に(^^ゞ よ〜く観察しないと発見できないかな(笑)
坂の町で有名な尾道。
映画「ふたり」でお馴染みの電柱のある坂道から少し東進したところにあった階段から尾道水道を見渡すと山陽本線を上るEF200が快走。
併走する国道2号線を含め、動くものが機関車以外写りませんでした(笑)。
04はバスに投稿予定です。
一般色にされたEF60 502+無動EH10・EF65Pです。突然来たので大慌てでした。
>> |
訂正
名前: chu
[2006/09/13,22:07:53] No.4479 (210.87.68.232)
EF65Fでした(^_^;) |
>> |
王様が次位とは何事かっ!
名前: 三河一色
[2006/09/15,00:37:49] No.4482 (220.150.209.181)
(^^; |
>> |
あ!
名前: 三河一色
[2006/09/15,00:41:51] No.4483 (220.150.209.181)
露払い&太刀持ちですね。 |
>> |
EH10
名前: いち
[2006/09/15,19:12:11] No.4486 (220.102.113.68)
先行4両の内の1両ですね V(^0^) |
東海道線
隣がこれまた懐かしいですが・・・今や模型を見ているような感じですね。駅でついでに撮った写真がコレですから、月日が経つのは恐ろしいというか。。。
>> |
EF60一次型
名前: いち
[2006/09/13,00:11:27] No.4475 (220.102.113.68)
岡機EF60の写真はいくらかあるのですが、岐阜で一次型は撮影できていませんです。 |
>> |
いち さん こんにちわ
名前: chu
[2006/09/13,00:18:46] No.4476 (219.100.58.132)
う・・・私は高校生でした(^_^;) |
ホキ9500牽引 2006年6月
#最近カバーがそろっていなくていまいち。
EF61 1号機です。
新疋田を通過、わくわく団らん
撮影日:2006年9月10日
>> |
自分も
名前: 四暗刻
[2006/09/12,07:24:31] No.4469 (125.3.100.30)
ここに居ました・・・。 |
>> |
雨飛沫には苦労しました
名前: 雷鳥使い
[2006/09/12,22:14:24] No.4473 (222.150.5.107)
四暗刻さん、こんばんは。 |
LUMIX LX1
セメントが来たのかと思ってしまいました。
機関車アルバム 260 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |