機関車アルバム 278 |
ここも大騒ぎでした。
>> |
普通三柿野さんも
名前: ゆうじ
[2006/11/05,18:28:47] No.4769 (211.2.87.213)
行かれていたのですね。 |
>> |
RE
名前: 普通三柿野
[2006/11/05,20:24:25] No.4771 (220.105.198.231)
磐西はいいポイントが多いので人も分散すると思ったのですが、予想以上の人出でした。 |
磐越西線の帰りに撮影しました。
こちらも多くの撮影者が居ました。
夏に撮ったブルトレ。定番の場所にて
現地は 大騒ぎでした。
しかし DD53の迫力は凄かった。
srs223jr様、chu様、早朝からお疲れ様でした。
とても美しい作品の数々をお見せ頂きありがとうございます。
私は、お手軽に上淀川橋梁での撮影となりました。
chuさんのNo.4755と同じ日本海2号です。同じ日に同じ列車を撮りましたが全く違ったつくりになりました。私自身が持つ夜明けのイメージは「パープル」。
このパープルを前面に出した色再現にしました。
2006年11月3日 湖西線 志賀−蓬莱
シャッター速度優先AE 1/80秒 f4.0 露出補正なし
ISO感度 400 焦点距離 約170mm(35mm換算)
撮影モード RAW
追記:今回はchuさんと同行したため、同じ時期に同じような写真をアップすることとなり、掲示板を独占したような展開になってしまいましたことをお詫びしておきますm(__)m
三河一色さんの予測どおり来てくれました。(^^)
しかし名古屋地区ではもう撮影は困難ですね。
17:30にはもう真っ暗で17:00でももう無理でしょう。
笠寺の停車中ぐらいしか狙えませんね。
今後は3460レの方が主体になってきそうです。
>> |
実は三河地区でも、もう辛い
名前: 三河一色
[2006/11/05,00:20:26] No.4764 (220.215.73.65)
P4さん、こんばんは。1054取材どーもです。 |
>> |
毎週土曜日は・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2006/11/05,05:53:12] No.4765 (219.211.168.31)
せっかくコイツを期待していましたが、昨日はウヤ?の様でした! |
>> |
返信どうもです
名前: P4白帯特急
[2006/11/05,20:12:37] No.4770 (211.1.193.198)
三河一色さん、急行伊奈ゆきさん、レスどうもです。 |
早朝5時出発で夜明けを撮影しに行きました。まずは日本海2号を流し、夜行列車の夜明けの雰囲気を出してみました。実はこの後、素晴らしい光景が・・・
>> |
夜汽車で迎える朝
名前: srs223jr
[2006/11/04,14:43:51] No.4758 (219.25.180.150)
夜行列車に乗ったことのある旅好きな人なら誰でも、夜汽車で迎える朝の幻想的なシーンに出会ったことがあると思います。(お寝坊さんはムリですが・・) |
>> |
それでは
名前: chu
[2006/11/04,15:11:20] No.4759 (220.47.154.166)
2006.11.3 6:12am |
お天気に恵まれて、ローズピンクの81を綺麗に撮ることができました。
湖西線 近江高島−北小松
11/3日 秋の北びわこ号の最終日
良い天気に恵まれ、乗り鉄の方も、撮り鉄の方も嬉しい1日でした。
機関車アルバム 278 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |