機関車アルバム 351 |
春の定番、菜の花と原色。
1064は、最若番の原『赤』でしょうか。
(実は3460レの1056をミスった直後デス!)
(^^ゞ
初めて日曜日運行の8865レを撮影。
次位に無動力のEF66が付いておりました。
予断ですが本日9:48分頃尾張一宮をEF66−27が満載のコキ十数両つれて下っていきましたが、時刻表上この時間に下りの設定はありませんがどのスジで走っていたのか気になるところです。
逆光の中、強行撮影。。。
>> |
団体臨時スジ
名前: ブランド
[2007/05/21,00:19:43] No.5899 (59.129.103.238)
天賞堂の団臨だったのですね! |
本日天賞堂の団体が走りました。
このカマは初めて見ました。
蒲原にて
ごんのしまさんに便乗。
2007.05/14@清洲にて
>> |
Re:新旧更新重連
名前: ごんのしま彦左衛門
[2007/05/20,15:37:32] No.5895 (218.40.132.184)
>7037Fさんへ |
>> |
清洲
名前: 7037F
[2007/05/21,22:37:14] No.5902 (219.121.143.179)
こんばんは、 |
連貼り失礼いたします。
突如現れた新旧更新機が、仲良く連れ立って稲沢方面へ下って行きました。
2007.5.19 清洲にて
新更新色とでも言うのでしょうか?より国鉄色に近くなりましたが、ナンバープレートの羽根?見たいなものがあれば言う事なしなんですけどねぇ〜。
2007.5.19 清洲にて
本日の東海道線3075レ
新居町〜鷲津間にて
>> |
静岡県西部で撮れるPF一本追加!?
名前: P4白帯特急
[2007/05/19,23:24:14] No.5889 (211.1.193.198)
新居町停車さん、こんばんは。 |
>> |
お〜これこれ
名前: 急行伊奈ゆき
[2007/05/20,05:18:44] No.5890 (219.211.168.147)
西小坂井に18:30〜40頃に止まっているヤツですね! |
原色青プレの1121号機+おまけつきでした。^^
ここの水鏡はまだのようでした。
普段使っているカメラが修理中のため、家族共用のフルオートコンデジでの撮影です。
2007年5月19日 岐阜〜木曽川にて
http://red.ap.teacup.com/ltdexpwhiteline/
>> |
木曽川定番
名前: マンボウシリウス
[2007/05/19,20:29:04] No.5887 (58.0.50.133)
こんばんは。 |
>> |
5780レ&3170レ
名前: P4白帯特急
[2007/05/20,15:20:45] No.5894 (211.1.193.198)
マンボウシリウスさん、レスありがとうございます。 |
東海道本線
機関車アルバム 351 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |