機関車アルバム 353 |
甲種、東京地下鉄10000系第10編成(10110F)
約25分の遅れで通過しました。
撮影日:2007年5月26日 8862レ
今朝撮りに行ってきました。
この辺りでふじぶさを撮るのは初めてです。
5:00でもなかなか明るいんですね〜。
2007年5月27日 岐阜〜木曽川にて
http://red.ap.teacup.com/ltdexpwhiteline/
昨日のメトロ甲種、1001牽引という事で行って来ましたぁ
5/26 米原〜彦根にて
昨日の甲種です。1001牽引ということもあり、
至る所にカメラを構えてみえる姿が多々、ありました。
2007.05/26@蒲郡
国鉄板で展開しているJTシリーズのネタ探しをしていて見つけました。
これも消えた 『 江戸 』 を牽いてきたところ。
品川
日没直後、1/8秒でシャッターを切ってもアンダーになってしまい。。。
因みに後ろに写っている国鉄色PF(1136号機)は明日の8865レ予定です。
次位にEF66−117号機を連結していたのでまた次位ムドつきとなりそうですね。
本日の甲種を撮影した帰り道、ついでに撮影してきました。積荷が統一されていて、きれいな編成でした。
P.S.本日お会いした皆様、今日はありがとうございました。またどこかでお会いした際はよろしくお願いします(^_^;
今日の甲種回送です。有名撮影地ではすごい撮影者でした。
久しぶりにカメラ持ち出しました。家から5分圏内ですが(^^ゞ
2007.5.26 9:36 大府場内
FinePix S3Pro AiAF35mmf2D
>> |
熟練の技?
名前: マンボウシリウス
[2007/05/27,20:40:14] No.5931 (58.0.50.133)
こんばんは。 |
>> |
技?
名前: 作業中
[2007/05/27,22:48:03] No.5933 (222.14.101.200)
マンボウシリウスさん、はじめまして。 |
>> |
ここは…
名前: 2904F
[2007/05/29,19:08:27] No.5937 (59.139.124.141)
上下線の間にある、不思議な立地の神社と公園に続く歩道橋?の上ですね。 |
>> |
八幡跨線橋
名前: 作業中
[2007/05/29,21:00:49] No.5938 (211.126.89.218)
2904Fさん、毎度のお付き合いありがとうございます(^_^)/ |
OKさんが都会の旅情なら、ワタシは北海道旅情編を・・
蒸機時代からの定番地、社台ファームを駆け抜ける寝台特急北斗星。
1988年5月 室蘭本線 白老−社台
>> |
凄いです!
名前: OK
[2007/05/26,21:51:17] No.5923 (219.104.201.42)
srs223jrさん、こんばんは。 |
機関車アルバム 353 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |