機関車アルバム 357 |
カマ重視で!
新居町停車さんに続いて。
日曜なので鵜殿コキだけかなぁと思いつつ出向きましたが、その鵜殿コキはなくなかなか面白い編成が撮れました。^^
自分はトラが走行しているのを初めて見たので嬉しかったです。
こういう個性的な編成ならもっと横がちに編成重視で狙った方がよかったかなぁと一寸後悔…
本日撮影 刈谷にて
久しぶりにこの場所に来てみました。
今日の3363レは珍しく鵜殿コキが付いていませんでしたが、編成としてはいい内容でした。
トワカニ銀河
撮影日:2007年5月30日 101レ
1850レは夕暮れの海をバックに・・・と自分で勝手にイメージを描いてましたが、いい場所は見つけられず中途半端な場所で。。。
陽が長い季節とはいえ通過予定時刻は18時40分頃。山影で露出は厳しく直前まで流し撮りするか迷いましたが、思い切る勇気が出ず結局暗いだけの写真に。。。
2007年6月1日 波田須−新鹿 1850レ
7も機関車に投稿させていただきます。
最近は更新機ばかりでしたが今日の午前中は1062号機と写真の1001号機が行き来しており久々国鉄色オンリーの赤坂ホキとなりました。
2007年6月7日 山崎付近にて
九州方面に限らず、ブルトレは本当に減ってしまいましたね。
DD51−1183(宮)+いきいきサロンきのくに
湖西線 2007.6.8.
本日のコキ106(7両)牽引のため豊川日車へ向かう1581号機
着実と数を減らしつつある、原色赤プレ機。
写真の1064号機が最後まで残る原色赤プレ機かと思いましたが、大宮工場に入場中の1082号機は更新機が増えるなか原色赤プレでまもなく出場。
PF後期型はATS-P搭載で当分安泰ですがATS-P未搭載の初期型は今年が山のようです。
機関車アルバム 357 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |