機関車アルバム 358 |
この日は朝から曇りがちでした。
ここは日が差さないと立体感が出ないのですが、列車の通過時には何とか日が差してくれました。
2007年6月2日 三瀬谷−滝原
7も機関車に投稿予定です。
chuさん、2にレスありがとうございます。
私は元々風景鉄道写真派なのですが、国鉄型車両を除き、あまり写欲をそそる車両がないので、最近さらに風景中心になってる気がします(笑)
けどこれがまた遠景で映えない車両多いんですよね。。。コマッタモノデス。
AGUIさんでは、車両派の方が多いようでワタシのような作風はあまり好まれないかもしれませんが、スパイス的に「こんなのもタマにはいいでしょ」っていう感じで出させてもらってます。見ていただいて「行ってみたいと」感じてくださる方がいらっしゃれば光栄です(^_^)
>> |
こんばんは、いつもありがとうございます!
名前: 三河一色
[2007/06/12,00:20:54] No.6010 (221.113.76.17)
元来、いろんなスタイルがあっていい、と言うのが持論なんですが、 |
仕事の合間に…。
撤退の噂が流れる中、一昨日からDD51-1183(宮)に牽引されて金沢迄団体客を乗せて往復して来た“いききサロンきのくに”
最後まで頑張って欲しいです。
2007.6.10.
DD51-1191(宮)に牽引されて岡谷に向かう“あすか”
2007.6.10.
こういうのに当たると何故か楽しくなってしまいます(笑)
6月9日、八王子にて。
日本海4号増結13両を狙って久々に山崎へ行ってきました、さすがにこれだけの両数になると迫力あります。しかし直前にサンダーバードが!危うく被るとこでした、側面が白いのはそのせいです。
3363レにトキ→780レにもトキ
というつながり(無理やりですが…笑)で、本日の780レをば。こちらもバラエティーに富んだ編成でした。。
名古屋圏で撮れる現役夜行列車その2
早朝の東海道をすっ飛ばすEF6650「富士・はやぶさ」
2007. 6. 2 5:34
更新色の重連でした。
原色・白ゴム・青プレでそれなりの注目があつまる1062号機。
更新色の増殖で青プレだの赤プレだのと言っていられなくなりました。
ちなみにこの日の3460レは所定では1059でしたが、どこぞで差し変わってしまいこれが来ました。でもこれはこれで当たりかな?
平成19年3月22日撮影。
機関車アルバム 358 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |