機関車アルバム 378 |
お盆休みと正月休みにしか遠征ができない・・・ということは貨物は運休で撮れないことが多いのですが、定刻にやってきました。
この場所の定番構図で撮りました。
2007年8月11日 日豊本線 立石−中山香
7は国鉄に投稿させていただきます。
503号機
500番代は初めて見ました。
甲種、東京地下鉄10000系第13編成(10113F)
撮影日:2007年8月4日 8862レ
青プレートの1062号機。今日は原色機を多く見ることができた(≧▽≦)/
1068号機の牽引でした。
四国に旅行中たまたま多度津駅に止まっていた国鉄色のEF65-87とEF210のムド付き列車。両方ともパンタがあがっていましたがどうゆうことなのでしょうか??
8月16日 多度津駅にて
800番台の現役最若番…と思っていたら820がまだ現役でしたっけ。
2006年7月15日、四日市駅にて。Panasonic FZ7使用。
撮影直後「パンタがあったほうがよかったかな…」と一瞬後悔したものの、srs223jrさんの仰るとおり、66の雄姿がより一層引き立ってくれた気がします。
カッコいいところでシャッターを切る、やはりこれこそが鉄道写真の基本かもしれませんね。
>> |
かっこいい!
名前: kawahiyo
[2007/08/23,21:40:39] No.6335 (218.227.93.50)
mamokeiさんはじめまして、こんばんはm( )m |
>> |
m(__)m
名前: srs223jr
[2007/08/23,22:08:54] No.6336 (219.25.180.50)
mamokeiさん、こんばんは。 |
>> |
ありがとうございます
名前: mamokei
[2007/08/23,22:57:32] No.6337 (218.228.104.6)
>>kawahiyoさん |
>> |
これはすごい…
名前: 赤幕準急
[2007/08/24,02:54:16] No.6338 (60.42.118.145)
迫力のある写真ですね。 |
>> |
Re:これはすごい…
名前: mamokei
[2007/08/24,18:16:15] No.6339 (218.228.104.6)
>>赤幕準急さん |
>> |
感性の向くままに!
名前: JRC
[2007/08/25,22:51:52] No.6351 (122.27.119.63)
背景に流れる「しらさぎ」も66の躍動感と力強さを引き立てていますね。 |
66トップにデーテン1586号機のムドつきと、なかなか豪華な編成でした。
自分は稲沢以南で3170レを撮る機会がないので新鮮です。
2007年8月22日 熱田にて
今日の5875レ・・・
機関車アルバム 378 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |