| 機関車アルバム 681 |
-(107 KB)補機に付くため列車の到着を待って待機中です。
-(219 KB)長浜で撮影した2時間後、
米原駅に回送されてきた北びわこ号です。
2011年8月21日
-(244 KB)長浜駅で撮影した、
SL北びわこ3号・浅井三姉妹HMです。
他の場所にも投稿しています。
2011年8月21日
-(157 KB)現役の頃
| >> |
3号機の補機運用
名前: 影武者
[2011/08/25,07:53:29] No.10508
現役時代は好調機の部類だったらしい3号機、本務機のイメージが強いので前補機で |
| >> |
おはようございます。
名前: 504D
[2011/08/26,06:30:08] No.10514
言われるような状況ですので、3号機の補機の画像はすくないですね。 |
-(252 KB)やはり電気機関車や電車は、パンタが上がっていないと「絵」になりません。
訂正 10503の投稿で、鉄道開通100周年と記入しましたが、90周年の間違えでした。お詫びして訂正いたします。
ED72 10[門] 晴海会場にて 1962−6
-(86 KB)現役の頃
-(204 KB)昭和37年、毎日新聞創刊100周年と鉄道開通100周年を記念して、晴海で「鉄道博」が開催されました。
現在のように多くのファンはおらず、広い会場は閑散とした光景でした。
C62 1[広] 晴海会場にて 1962−6
-(172 KB)北陸線
-(277 KB)遠く故郷を離れ、彼岸花咲く季節に彼ら兄弟は新天地へ赴任しました。与えられた役目は
偉大なる先輩方のサポート役。ひょっとしたら故郷よりも大役かもしれません。
本人はもちろん、周囲の人間をも驚かせた転任から約1年。早くも同じ季節が巡り
来ようとしています。
「出番マダー?」
※画像と本文は2割くらいフィクションです。(笑)
-(266 KB)大井川鐵道のSL列車で補機をつとめる
“んごぉぉーー”“ぐぅぁがぁーー”と
モーターの唸りを谷あいに響かせながら・・
2009年11月
| 機関車アルバム 681 |
![]() |
|
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |