機関車アルバム 723 |
奥羽本線
C11 265
水戸線・両毛線で使われていました。
蒸気機関車初の密閉式キャブを備えていましたが、車重の関係からか良く空転を起こした機関車でした。
冬季のため煙突に「回転火の粉止」通称クルクルパーが付けられており、美しい姿が台無しでした。
C58 237[小] 水戸機関区 1961−2
>> |
C58
名前: EF57 4
[2013/03/04,22:03:24] No.11016
こんばんは |
>> |
もう少し考えて
名前: C59182
[2013/03/06,20:27:24] No.11017
EF57 4さん、こんばんは。 |
>> |
ひょっとして
名前: 影武者
[2013/03/07,16:22:03] No.11018
開放F値3.5、シャッタースピード最高1/100の安価な二眼レフというと |
>> |
良くご存知で
名前: C59182
[2013/03/08,18:21:03] No.11019
影武者さん、こんばんは。 |
北陸線
野沢温泉からのスキー帰り、当時7歳の息子の撮影した画像です。
3月末というのに、峠の上は大雪でした。
EF63 10[横]+EF63 上り補機 軽井沢駅 1986−3
>> |
撮影場所
名前: 影武者
[2013/02/23,20:42:31] No.11008
これ、地形と機関車位置から見て横川駅の高崎側ではないでしょうか? |
>> |
ネガが無いので
名前: C59182
[2013/02/26,14:07:53] No.11010
影武者さん、返信が遅くなりましてすみません。 |
北陸線
>> |
申し訳ありません
名前: 504D
[2013/02/18,20:18:40] No.11005
文字化けしました。 |
高層ビル群をバックにSLが駆け抜けます。
(ささしまライブ〜名古屋)
(FREE)撮影日:[2013,2,16]
新幹線開通後、特急「富士」は151系電車から20系の寝台列車に衣替えをしました。
当初の牽引機はEF60の500番台でしたが、直ぐにEF65に機種変更となり、EF60のブルトレ牽引は短期間で終了となりました。
EF60 509[東] 上り10レ 大井町〜品川 1965−7
本線用の初の交流機、この時代敦賀駅には多くのED70が待機しておりました。
ED70 17[敦U] 敦賀駅 1962−8
機関車アルバム 723 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |