| 路面アルバム 161 | 
 -(137 KB)
-(137 KB)勝手に便乗失礼します。
1987年頃の土電です。
| >> | しろともさん^^
 名前: ひろし 
[2006/09/22,23:47:19]  No.3166 (202.8.60.194) わたしもいつも便乗させてもらってます^^ | 
 -(82 KB)
-(82 KB)四国遠征のとき撮りました。 家の玄関の前に線路があるお家が
うらやましいです。(住んでいる人はうるさくて危ないので、実際は大変なのでしょうねw)
 -(187 KB)
-(187 KB)1836
 -(255 KB)
-(255 KB)おざようさん、ひろしさんのお写真に元京都市電が写っていますので、ここらで京都市電を一枚。
1977年 河原町・七条・烏丸線廃止の日 烏丸車庫前にて
| >> | いつも
 名前: ひろし 
[2006/09/23,21:43:56]  No.3169 (202.8.60.194) 素敵な画像をありがとうございます。 遠征はいかがでしたか? また画像楽しみにしています。 | 
 -(74 KB)
-(74 KB)よく似た構図で撮ってました^^
場所は違いますが 右側が元京都市電ですね^^
私のは画像が悪いです。便乗失礼いたしました。
| >> | つい左側の富士重3Eに視線が行ってしまいますが
 名前: 広島県道場@本郷台 
[2006/09/21,23:52:09]  No.3160 (202.248.88.167) 主役をよく見れば、3000形の中で唯一鬼籍に入っている3001ACBですね。 | 
| >> | おはようございます。
 名前: ひろし 
[2006/09/23,07:55:04]  No.3168 (202.8.60.194) やはりトップナンバーは押さえておいてよかったと思います^^ | 
 -(200 KB)
-(200 KB)こんなのもありました。
昭和58年撮影
| >> | …うわぁ
 名前: 広島県道場@本郷台 
[2006/09/21,23:44:45]  No.3159 (202.248.88.167) 筆文字の方向幕…懐かしすぎです。 | 
| >> | レス御礼
 名前: おざよう 
[2006/09/22,20:51:18]  No.3165 (202.238.118.17) 広島県道場@本郷台さん、レスありがとうございます。 | 
| >> | まさにこれが
 名前: 広島県道場@本郷台 
[2006/09/27,19:59:12]  No.3192 (202.248.88.186) 2輌連接車から改造された車ですね。 | 
 -(66 KB)
-(66 KB)阪堺線の浜寺公園駅付近です。
 -(122 KB)
-(122 KB)函館市電
 -(191 KB)
-(191 KB)1989年撮影
 -(274 KB)
-(274 KB)こんなのも撮っていました。
昭和58年撮影
| >> | これはまた
 名前: 広島県道場@本郷台 
[2006/09/21,23:58:11]  No.3161 (202.248.88.167) 2500形とは懐かしいものを…2000形とはほぼ同時代の車の筈ですが、パッと見の印象は結構違うから面白いものです。 | 
| 路面アルバム 161 | 
|  | 
| 北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 | 
 AGUI NET 2006,12,21
 AGUI NET 2006,12,21