路面アルバム 182 |
こちらには初めてお邪魔します。
モ570形・・・。個人的に、モ510形の次に好きな車両でした。
金宝町〜徹明町(徹明町交差点)にて。
今日3702号の試運転が走りました。
17日からの運行に向けてのものと思われます。
2007/03/14 東田坂上 10:17
>> |
集電装置
名前: 名鉄電写CVN−78
[2007/03/15,07:32:55] No.3577 (59.147.106.135)
7518様、こんにちは。 豊鉄の皆様の『さようならイベント』のお陰で、3702号も花道を飾ることが出来て良かったですね。 |
>> |
まだ走れそう
名前: もみさん
[2007/03/15,08:46:35] No.3578 (202.53.123.167)
っていうか |
>> |
速報ありがとうございます
名前: マンボウシリウス
[2007/03/15,21:01:58] No.3579 (125.0.96.19)
以前赤岩口に行った時にパテが塗られている姿を見かけましたが、随分と綺麗になったようですね。最終日にお名残乗車して来ますので、今から楽しみです。 |
コンプレッサーが作動すると、車体がガタガタ揺れるのには驚きました。
新しいテナントさんも入居し、施設も603号も利用されているようでした。
電線が架線のように見えたりします(笑)。
>> |
あっ!
名前: ボロパノ
[2007/03/12,18:26:45] No.3572 (218.231.93.40)
ブックは帰って来たんですね〜 |
>> |
この場所は
名前: 名古屋の電車大好き
[2007/03/13,00:06:55] No.3573 (219.167.167.70)
このモ600があるところってどこですか? |
>> |
ご案内
名前: 名鉄電写CVN−78
[2007/03/14,00:06:07] No.3574 (59.147.106.135)
名鉄各務原線手力駅東側の道を、手力神社を目指して南へ約300メートル行くと川沿いに出ますので、それを東に向かうとすぐのところです。 ちなみに、モ603号を左手に広めの道路を北に2.5キロ行くと旧美濃町線日野橋〜琴塚間の白山神社に辿り着きます。 |
>> |
re:
名前: 流浪人
[2007/03/15,03:19:11] No.3576 (210.231.203.167)
皆さんこんばんは。 |
>> |
ハイそうです。
名前: ボロパノ
[2007/03/16,18:41:18] No.3581 (218.231.93.40)
去年の今頃(1月末からしばらく)、ブックが盗難に遭い、仮の「手力大橋」と書かれた板が付けてありました。 |
所用にて関、美濃方面へ行って参りました。
美濃町線は道路が交わる箇所の軌道が、日野橋付近まで撤去が進んでいました。
残る線路は現在も錆び付きながらも、画像のようにまだのこっています。 関市のショッピンセンターの中にも、新ルートで軌道復活を呼びかけるポスターがまだまだ掲示してありました。
お久しぶり。夏に函館に行きましたが、夏の函館って涼しいですね。それでも函館はいろんな車両が走っていて楽しいですね。歴史も長いしいろんな車両も走っているしレトロ車両も走っていて楽しくてロマンチックですね。
函館市電
>> |
Re: 新兵器
名前: 国府駅
[2007/03/09,17:37:27] No.3567 (219.49.81.16)
こんばんは。 |
阪堺といえばやはりこの色と雲のイメージですね。
住吉付近にて。
はじめまして
いつも楽しく拝見させて頂いてます
競輪場前の安全島の建設も進み
内容的にも大丈夫かなと思い掲載しました
1月某日に市内線営業所より配布された
豊鉄文書の一部です
【管理人様へ】
問題があるようでしたら削除致します
揖斐線
路面アルバム 182 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |