路面アルバム 242 |
しまぢろうさんのだされた、引き込み線の末端部分です。
>> |
ありがとうございます!
名前: しまぢろう
[2008/09/16,21:01:00] No.4566 (61.46.22.132)
画面左手奥が新岐阜駅前の停留所の方角でよろしいのでしょうか? |
>> |
確かに・・
名前: も1102
[2008/09/17,00:30:19] No.4567 (218.179.157.60)
各務原線ホームからの撮影ですね。1970年代の中頃までは |
万葉線
岡山名物の路面電車に、岡山名物のきびだんごのメーカーのラッピング。
2008年9月15日 岡山駅前
>> |
きびだんご
名前: 名鉄オヤジ
[2008/09/19,22:57:53] No.4575 (125.3.181.213)
岡山のきびだんごのメーカーでは、廣榮堂本店と広栄堂武田が有名のようです。 |
>> |
面白い情報ありがとうございます
名前: しまぢろう
[2008/09/20,22:13:59] No.4577 (61.46.11.212)
犬山にも“きびだんご”があるんですね。 |
日野橋駅での通票交換です。
しばらくして自動化され、白金〜新関間のみで行われるようになりました。
番外
札幌ではこちらが保存されておりました。
終焉を迎えるころでした。
その10
このころは、名鉄も活気がありました。
岐阜市内線を私からも1枚。
モ560型は金沢からやってきた車輌でしたっけ。
画面下の岐阜市内線から各務原線方面へ分岐する線路は旧岐阜工場への引込み線だったのでしょうか。(画面奥が徹明町)
ご存知の方、お教えください。
1981年 新岐阜駅前
>> |
分岐線
名前: 名鉄オヤジ
[2008/09/13,22:33:39] No.4557 (125.3.181.213)
この分岐線は、1967年に市ノ坪へ移転した旧岐阜工場への引込み線です。 |
>> |
ありがとうございました。
名前: しまぢろう
[2008/09/15,21:58:59] No.4561 (61.46.9.59)
今にして思えば、右側への分岐の先を確認していなかったことが悔やまれます。 |
551号です。
この頃は、歩行者信号待ちの間に発車してしまうこともしばしば。
今は便利になりました。
路面アルバム 242 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |