気動車アーカイブ検索 help
 気動車アーカイブ 336

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル キハ81くろしお1978 -(134 KB)
国鉄キハ81系
ラスト・ラン前夜 名前: srs223jr [2005/03/12,21:19:51] No.560 (219.25.180.169)
キハ81系くろしおのラスト・ラン前夜、新宮駅で
撮影したものです。
 翌日は快晴で、紀州路の青い空と青い海がキハ81
のラストランを引き立たせてくれました。



>> お! 名前: 暴走ビュー踊り子 [2005/03/12,21:52:15] No.561 (61.195.240.184)
ブルドックですね。
上部の前照灯がイカツイ81。
夜のライトに照らされて、また一味違った81ですね。
>> 当時は… 名前: Yama−nin [2005/03/13,00:58:12] No.562 (210.131.239.51)
 当時高校生で81同士の交換を撮りに行かなかったのが未だに
後悔として心残りしてます。
>> すばらしい! 名前: HN [2005/03/13,09:21:12] No.563 (218.228.88.77)
見事なバルブ撮影ですね!
私は現役のブルドッグは永和駅通過を一度見たきりです。
>> 実は… 名前: びす・たかお [2005/03/16,22:46:38] No.574 (218.251.34.139)
 お邪魔いたします。(^^)ゞ

 私が中学生だった頃、半日授業を終えて帰宅後昼御飯を食べ終え、自転車を駆って立ち寄った昼下がりの和歌山線某駅で、「何か列車来ないか?」と所在なげに待っていました。(昼下がりのローカル線では定期列車の合間に保守作業用のモーターカーが突然走ってきたりするのによく出くわしたことがあったのです。)
 と、王寺方向からDE10がやってくるのがわかり、何だろうと見てると…いつも貨物で見るのとは明らかに色合いが違うDE10(ちょっと日焼けが強くて赤味が強かった。)に牽引されて通過したのは特急形の気動車が約10両ほど。その両端が画像に紹介されていたキハ81だったのでビックリしました。その後、あのキハ81が、「くろしお」として活躍するものと聞いてまたビックリした覚えがあります。ブルドック・ノーズのキハ81…、北の雪国に限らず温暖な南国紀州でも正しく非電化幹線の、"クィーン"でしたね。
>> 大ファンです 名前: ヒデヨシ [2005/03/19,00:34:58] No.576 (219.99.5.167)
ブルドック大ファンで撮ったり乗ったりしました。
名古屋から白浜にくろしお5号でいったときは指定席を天王寺よりの81に取りました。
トイレの明かりが点かなかったり発電機の調子が悪く編成の冷房の効きが悪かったりとかなりくたびれていましたね。
そういえば使用していない売店コーナーらしいのが81にはあった記憶があります。



↑TOP
 気動車アーカイブ
気動車アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,9,18
 E-mail:okado@agui.net