憩いアルバム 239 |
こちらでは初めて投稿させてもらいます。
名鉄板で写真(../../imglog/met/img-box/img20050129181723.jpg)を掲載したところ、私のバイクの方に意見が集中したため、こちらに投稿させていただきます。
元になったバイクは、ホンダの「ジャイロキャノピー」
街ではよくみかける、50ccのスリーターです。
2スト、5馬力、平地最速55km/hと、普通の原付とほぼ同じかちょっと劣る程度です。
小回りもいいので、鉄道写真の撮影はもちろん、普段から愛用しています。
ただ、原付よりサイズが大きいため、原付みたいなすり抜けができない時があるのが難点。
あと、坂道と横風にも弱いです。
私のはボディを赤に塗装して、前にはお手製の逆富士を付けました。
ちゃんと行先・種別を差し替えることができます。
前までホーンもIC録音装置を作ってミュージックホーンにしてましたが、去年の台風23号の時にショート。
現在は既製品に戻しました。
運転席まわりにはワンマンサンシェード、ドリンクホルダー、ゴミ箱、小物入れ、マッフファイルがあります。
後ろのボックスはかなり荷物が入ります。
今日めでたく総走行距離が7777kmになりました。
南は掛川、北は犬山、東は池袋、西はポートメッセなごや。
いろいろ走り回りました。
=長文失礼しました=
>> |
ワンマンの
名前: 暴走ビュー踊り子
[2005/01/31,19:30:22] No.5697 (61.195.240.184)
サボも付いてますね。(笑) |
>> |
おー
名前: オオマツヤ
[2005/01/31,22:15:43] No.5698 (58.0.32.54)
クレナイさん、いいですねー。もし、市販でこんなん売ってたらすぐ買っちゃいます。 |
>> |
ありがとうございます
名前: クレナイ
[2005/01/31,22:45:33] No.5699 (203.174.217.151)
ワンマンプレートはサンシェード(日除け)になっていて、正面に太陽があってもある程度まぶしさを軽減できます。 |
>> |
パノラマジャイロ
名前: ガルイン
[2005/02/01,08:27:15] No.5700 (210.249.98.238)
クレナイさん初めまして。「ジャイロキャノピー」良いですね。欲を言えば、このスタイルで排気量が90〜125cc位あればと思ってます。 |
>> |
パノラマ原チャ
名前: はまかぜ
[2005/02/01,22:15:03] No.5707 (220.26.11.167)
投稿ご苦労様です |
>> |
すばらしい!
名前: 7305
[2005/02/02,02:18:47] No.5712 (219.50.106.13)
クレナイさんこん○○は。私もバイクってか原付大好き人間です。でもここまでのカスタムには脱帽です…(汗)モトチャンプに投稿してみるのはいかがでしょー(笑) |
>> |
ミニカーにも
名前: FDJ
[2005/02/02,07:31:14] No.5713 (220.213.39.195)
ジャイロキャノピーは私も昔乗ってました。 |
>> |
今日は雪
名前: クレナイ
[2005/02/02,17:47:47] No.5714 (203.174.217.151)
早速雪降る中での写真を撮りました。 |
勤務先の同僚が韓国旅行の折、買い求めたものを一足いただきました。
まだ、日本国内では販売されていないようです。
>> |
ヨン様も
名前: 暴走ビュー踊り子
[2005/01/30,20:38:40] No.5693 (61.195.240.184)
大変ですね。 |
>> |
うーん
名前: 中央線沿線
[2005/01/31,16:49:18] No.5695 (203.165.12.57)
ヨン様より稲垣五郎に見える(笑) |
本日(1/30)モ-510の団体を撮りに行った折、目に付いたので
撮りました。
岐阜市内にて。
>> |
博物館行き?
名前: ガルイン
[2005/02/01,08:34:41] No.5701 (210.249.98.238)
流浪人さん初めまして。なかなか渋い佇まいで良き時代を感じます。プレス機??の様ですが、どこかの歴史博物館に有りそうな個体ですね。 |
>> |
プレス機よりも
名前: 流浪人
[2005/02/01,13:35:07] No.5703 (210.231.192.67)
|
>> |
何だか
名前: 2904F
[2005/02/07,22:05:41] No.5733 (222.1.38.242)
一瞬、ミイラに見えました。楼蘭のミイラ… |
皆さんが富士山を沢山貼られていたので、自分も1枚。
青い空に、白い頂・・・どうして日本人はこんなに富士山を愛してしまうのでしょうね。
1994.1.25 河口湖大橋の歩道にて
>> |
『E席をお願いします!』
名前: 三河一色
[2005/01/30,16:36:40] No.5689 (220.215.77.75)
ごんのしまさん、こんにちは。 |
>> |
本日は撮影を断念
名前: 山さん
[2005/01/30,22:54:41] No.5694 (210.154.98.121)
裾野ととっぺんの一部しか出てなく、雪に覆われた上部の部分が雲に隠れていたので断念しました。 |
もうこの駅には、電車が停まらないんですね。
どこにでもある踏切の
黒・黄タイガース模様の遮断機の竹竿。
万一、踏切内に取り残されて
しまったときは押して
脱出してください!とありますが
竹竿が折れてしまったらすぐに
スペアと取替える必要があります。
ちゃんと踏切脇にスペアの竹竿が
ストックしてありました。
踏切事故が無くなりますように!
ZAKIOさんは山王駅(旧ナゴヤ球場前駅)を投稿されてましたので、私は最寄駅を。
真新しい看板を支える、錆びた鉄枠。しかもロータリーから改札へ向かう階段の天井には無数のクモの巣…。
地元の熱意は、中途半端なようです。
溶けて流れてまた凍り、氷の滝かあるいは冷たき林か。
青森県十和田市・奥入瀬渓流
>> |
水墨画の線狙いですね。
名前: 三河一色
[2005/01/30,16:47:52] No.5690 (220.215.77.75)
連結2人乗りさん、こんにちは! |
名前の変わらぬ信号
いずれ信号のほうも山王駅の表示に変わるのでしょう
>> |
改名
名前: たかやす
[2005/01/29,19:42:04] No.5683 (210.156.113.80)
私の地元駅も、南成岩から青山へ改名しました。 |
>> |
改名ではないですが
名前: ごんげん山の狐
[2005/01/29,22:11:38] No.5685 (219.66.26.81)
碧南市、県道43号線に棚尾駅北の交差点名が現在も残っています。 |
隊長のひと言にざわつくウサギたち・・・。(笑)
憩いアルバム 239 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |