憩いアルバム 292 |
広角レンズつながりで!
チョッと古いですが北海道シリーズで屈斜路湖の夕景です。
Nikon F2 フォトミックA ニッコール28mm KR
1992年5月撮影
台風が過ぎ去ったセントレアから飛び立ち再び台風を追い越して千歳空港に到着。そして再び台風の暴風雨を北海道で浴びる事となりました。
2005.09.25 稚内市字抜海にて
右上に月が写っているの、分かりますか? (^^;
Pentax *istDs/Σ18-50 (28mm) 1/500 f/8 ISO200 P-mode +1EV
>> |
いいですなぁ
名前: 連結2人乗り
[2005/09/26,20:46:34] No.6797 (203.205.182.226)
くもゆにさんこんばんは! |
>> |
すばらしい!
名前: srs223jr
[2005/09/26,21:10:40] No.6798 (219.25.180.16)
こんばんは。 |
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2005/09/27,09:47:45] No.6801 (58.89.33.40)
こんにちは。 |
>> |
思わず唄っちゃいました♪
名前: びす・たかお
[2005/09/27,10:02:20] No.6802 (219.122.158.144)
♪La la la … La la la ,〜 言葉に、できなぁ〜い。 |
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2005/09/28,08:53:03] No.6806 (220.220.184.243)
こんにちは。 |
>> |
旅先は、出かけられない時期が一番美しい…
名前: びす・たかお
[2005/09/28,22:25:16] No.6807 (219.122.158.144)
くもゆに 様 |
さきほど万博会場より帰ってきました。
午後9時まで会場のあちこちで閉会のイベントが行われていて、
最後を惜しむ来場者で盛り上がっていました。
11回目の万博、今日が一番すばらしかったです。
伊賀上野城
先週に行った証拠写真である、愛・地球広場での因幡晃さんのコンサートです。
こんばんは。
私は万博には2回行って来ました。1度目は5月の連休に行って来ましたが、今で言ったら入場者数は“たったの”14万人でした。
2度目は先週の日曜日、史上最高入場者数の日です。あの時は帰りの東ゲートバスターミナルで1時間近く並びました…。でも、それも良い思い出になりました。
明日からはちょっと寂しくなってしまいますね…。モリコロも海上の森に戻ってしまうそうですし。
画像は9月18日の夜間割り引き入場券で入場した際のものです。
人気パビリオンには入れませんでしたが、それでもいい思い出ができました。
閉幕するのはとても惜しいですね。
2005.9,20に撮影。
このページでははじめまして。
名鉄画像掲示板でたまに顔を出しているネオぱのです。
これからもどうか宜しくお願いします。
さて本題に入りますが、今年の3月25日から半年間開催されてきた愛・地球博(愛知万博)もいよいよ明日で閉幕です。閉幕と聞くとちょっと寂しいです。個人的にはあと半年位やって欲しかったですが、仕方ないですね。
写真は私が万博会場に行った時の写真です。
写真:2005年9月7日 愛知万博会場内にて撮影。
憩いアルバム 292 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |