憩いアルバム 344 |
昨日(7/12)は、長刀鉾の曳初め(ひきぞめ)でした。そのほかの鉾でも曳初めが行われていました。曳初めとは、鉾の試運転のようなものでしょうか。山鉾巡行時には曳くことが出来ない女性や一般人も曳くことが出来ます。
踏切というより、軌道交差点?
左に横断歩道もあるのですが、道路向こう側・右方向に行きたい人にとっては、ここが横断歩道代わり?
新庚申塚
07/08・ED-3
なんか故團伊久磨さんの 『 パイプのけむり 』 みたいなことになってきましたな^^;;
きょうも熱帯夜の東京から、暑中お見舞い申しあげます。
2006.1 小田急線・鶴川
更に更に便乗...(^^ゞ
第四種踏み切り。
生えている木々も南国っぽいムードがあります。
2006・7/2
http://rokugo16.hp.infoseek.co.jp/
さらに便乗。m(_ _)m
弁天踏切をつばさが通過。
撮影日:2006年1月13日 山形県上山市弁天
やはり便乗です。
夕方過ぎ頃の御殿山駅前です。
季節はずれですが、便乗です^^;
一通でないため、しゃがんで列車を待っていると人やら車やら被られまくりでしたので、そうそうに撤収しました(笑)
小田急線 鵠沼海岸〜片瀬江ノ島
連結2人乗りさんに続き、踏切待ちの一コマです。
オリジナルは犬の飼い主さんの後姿も写っていますが、後姿とは言えかなり大きく写っていますので、トリミングして出すことにしました。
2006年6月 京阪本線 丹波橋−墨染
2006/7/8
下呂駅にて
口から水蒸気(?)がでている凝りよう。笑
憩いアルバム 344 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |