憩いアルバム 523 |
姫路城(別名白鷺城)。
昨年からバリアフリー工事などが始まったようで、私のような身障者にはありがたい事です。
松本城もバリアフリーになると、ありがたいのですが。
>> |
申し訳ありません
名前: 504D
[2010/03/29,21:54:01] No.10094 (123.48.101.136)
文字化けしてますね。 |
この日は全山快晴、若いときから何度かこの地へ来ましたが、一番天気が良くて遥か富山湾から能登半島まで遠望する事ができました。
2009−10
>> |
立山連峰
名前: 8620
[2010/03/29,19:30:20] No.10092 (221.133.90.197)
C59182さん、こんばんは。素晴らしい天気ですね。仰るようにさぞ見晴らしが良かったでしょうね。うらやましいです。ところでこれは後立山ではなくて「ミクリガ池」から望む立山連峰のようですね。池の正面にある鞍部が「一ノ越」で、そこから左へ上った最初の峰が主峰「雄山」で立山神社(奥宮)があります。 |
>> |
ご指摘
名前: C59182
[2010/03/30,13:39:22] No.10095 (111.90.2.60)
ありがとうございます。 |
>> |
雄山神社
名前: 8620
[2010/03/30,20:43:53] No.10098 (221.133.89.198)
申し訳ありません。立山神社と書きましたが、正しくは「雄山神社」でした。 |
木曽川鉄橋すぐ手前です。
信濃大町から北アルプスに向かって車で約40分、蔦温泉の遥か先に東京電力の発電用ロックフィールドダムの「高瀬ダム」があります。
ここは東電の許可が無いと一般人は立ち入り禁止で、東電が1日に2回マイクロバスでダム見学ツアーを行っており、そのツアーの抽選に当たると参加できます。ダム見学の帰路には地底発電所の見学も含まれており、約2時間の見学を楽しむ事が出来ます。
矢作川の河川敷に咲いていた桜です
フルサイズ投稿できる環境を作るまで、控えるつもりだった一枚を敢えて縦切り。
故・早川師の冒険作かつ力作が、葛飾区でも江戸川区でも荒川区でもない、中野区に。
一般的には、早川師は、無難なテーマに、西伊豆、南伊豆とといった所をお選びなのですが、富士川テーマな事により、滝と桜が描き込まれる異色作となっています。
定番の伊豆も良いですが、富士川、山梨、音止め、あるいは早川師のふるさと渓流を探索するのも、良い鴨。
ちなみにここ月の湯さんの九谷焼タイルも、下町でもめったに見られないモノかと…。
憩いアルバム 523 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |