憩いアルバム 533 |
こんなところで、いちゃつきやがって…
2010.5.27 天王寺にて
乗りつぶしに精を出していた頃のキップです。当時は途中下車印が一杯押してあるのが勲章でした。今はない駅もいくつかあります。
三河安城落成以前から、見慣れた奴ですが…
>> |
これは
名前: to
[2010/05/28,22:47:16] No.10222 (121.118.175.190)
すいれん |
ハトはよく見かけますが、
カラスもホームを歩くとは…ね。
2010.5.20 奈良駅
山口県岩国市にある長さ193b、幅5bの木造5連のアーチ橋。
1673年岩国藩三代目藩主「吉川広嘉」の代に建設されたといわれ、以来台風等の大水により2度流失をしました。
今後は世界遺産登録を目指し、尚且つ20年毎に技術伝承の為架け替えを行うそうです。
携帯電話のCMが縁で就任されたようですが、任地の北府(きたご)駅ではなく、越前武生(旧武生新)駅にいらっしゃいました。
「待つのも旅のうちだ」と仰っています。
憩いアルバム 533 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |