国鉄アルバム 813 |
中学生の頃、偶然写していたものにこんなのがありました。
ステンレス試作車のサロ110-901です。
1979年撮影 米原?
※ヒデヨシ様、お探しの写真はこんなのでしょうか?
>> |
感激!
名前: ヒデヨシ
[2005/07/07,03:52:41] No.19068 (219.99.6.17)
おざよう様はじめまして |
>> |
ヒデヨシさん
名前: VODKA
[2005/07/07,17:12:24] No.19070 (211.1.193.104)
珍しい車両ならどこかに展示されていませんか? |
>> |
他の形式でも
名前: ヒデヨシ
[2005/07/09,01:16:20] No.19085 (219.99.6.17)
電車の場合中間車の保存は皆無でしょう。 |
>> |
こーなったら
名前: こうやま
[2005/07/09,17:24:36] No.19087 (210.20.45.164)
以前もちょっと話題に出した、クハ164の写真が見たいですね。 |
>> |
クハ164dすか・・・
名前: おざよう
[2005/07/10,04:30:35] No.19101 (218.217.229.48)
皆様レスどうもです。 |
名古屋駅にて・・・
目的は名古屋⇔亀山の客車列車でした!
2005年7月 関ヶ原〜柏原間
391M「ムーンライトながら」の接続列車
山陰線
何の変哲もない211系0番台車なのですが、実は土日に1本だけ存在する新快速豊橋行きなのです。
しかし、幕は既に(豊橋折り返し後用の)普通表示されていました。
ふつうなら、このあたり(愛知御津駅付近)で幕を変えることはないのですが・・・。
この運用が登場して結構経ちますが、未だ1回も撮影出来ていません。
日の明るい今のうちに、撮っておきたいです。
>> |
方向幕
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/07/06,22:03:01] No.19062 (219.211.168.30)
国府駅さんこんばんは |
>> |
とてもイイ写真です。
名前: ともじ
[2005/07/06,22:22:21] No.19063 (61.202.58.27)
初めまして。国府駅様、急行伊奈行き様こんばんは。 |
>> |
返信ありがとうございます。
名前: 国府駅
[2005/07/06,23:02:53] No.19064 (219.49.80.114)
>三河三谷〜西小坂井で「普通列車が通過した」なんて間違えられそうですね |
>> |
完璧ですね。
名前: ともじ
[2005/07/06,23:37:24] No.19065 (61.202.58.27)
さすが国府駅様です。とても詳しく、参考になるばかりです…。自分も見習わないといけないとつくづく身にしみて感じます。 |
>> |
草。
名前: 国府駅
[2005/07/07,14:33:20] No.19069 (219.49.80.114)
お褒めのお言葉、ありがとうございます。 |
普通新宮
は好きな機関車でしたが、あまり撮ってませんでした。
紀州1号車内から。(交換列車が来たから、たまたま撮っただけ)
大曽根浦か?
1978.8
>> |
外は暑そう
名前: ヒデヨシ
[2005/07/06,01:12:14] No.19055 (219.99.6.17)
ひなびた非電化亜幹線の雰囲気がとても良く出ています。 |
この季節のうちに撮りたいものですけども...。
2003.夏 東海道本線 豊橋 400のネガ
エキスポシャトルは、いつも混雑してますね。
普通串本
国鉄アルバム 813 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |