国鉄アルバム 812 |
私の紀勢線DF50唯一の写真 特急紀伊です。
コダクローム25で曇天の早朝の光量不足。ブレてますm(__)m
1978年9月 新宮→三輪崎間にて
>> |
筆舌に尽くしがたい(爆)
名前: kawahiyo
[2005/07/04,21:04:14] No.19041 (219.107.125.212)
見事なDF50の3連打(バース、掛布、岡田を髣髴とさせる、、?) |
>> |
おお〜
名前: ヒデヨシ
[2005/07/04,21:31:56] No.19043 (219.99.6.17)
DF50祭りですか? |
>> |
今晩は
名前: kokutetuob
[2005/07/04,23:20:03] No.19044 (222.150.52.167)
自分も行きましたが。DF50の写真は写してないです。白黒で81系が有る位です。新宮以南は遠いので余りいけませんでした。 |
>> |
恐縮ですm(__)m
名前: srs223jr
[2005/07/05,21:15:11] No.19050 (219.25.180.169)
皆様こんばんは。調子に乗って苦し紛れに出したブレた写真に3名様もレスを賜り恐縮ですm(__)m |
紀勢線
トラスの間から失礼します(^^)
紀伊長島駅を出た列車はかなりの時間をかけてこの場所まで登ってきます。
勾配がきつくなるのはこのもっと手前からですがかなりきつそうです。
山々に独特のバラバラバラというディーゼル音を響かせていますがなかなか現れません。ここも20km/hくらいで通過していきました。
当時は貨物の設定も多くて結構頻繁に通っていました。
そして多分これ位の牽引両数が単機での定数だと思います。
>> |
今晩は。
名前: kokutetuob
[2005/07/04,01:25:23] No.19034 (222.150.52.167)
ヒデヨシさん今晩は、飯田線と掛け持ちでよくいきました。真夏の暑い日に、今から考えますとよくあんな暑い中、鉄橋まで行き、一日いたと思うと、今では考えられません。ヒデヨシさんの写真はトンネル側からとられたのですか。 |
>> |
私も行けばよかった・・・
名前: srs223jr
[2005/07/04,20:19:17] No.19038 (219.25.180.169)
ヒデヨシ様こんばんは。 |
>> |
紀勢本線
名前: ヒデヨシ
[2005/07/04,21:25:37] No.19042 (219.99.6.17)
kokutetuobさん |
調子にのってもう1枚貼らせていただきます(^^ゞ
No.19020 どんけ様のご投稿とほぼ同じ位置で捉えた17年ほど前の富士です。
晴れれば影が出ますので曇天向きですね。どんけ様の方が綺麗です。
レンズ 135mm フィルム コダクローム64
1988年11月 根府川→早川間にて
>> |
そうですね
名前: どんけ
[2005/07/03,21:43:53] No.19027 (210.224.233.2)
嬉しいお言葉ありがとうございます(^^ゞ |
>> |
根の上踏切か
名前: 快速エアポート成田
[2005/07/16,19:07:09] No.19186 (219.117.176.253)
このカーブここ最近知られてますが結構撮影が難しいのです、それはダイヤ通りに来ればいいのだが遅れが有るとかぶってしまう欠点が有りますちなみにこの辺は米神地区です位置は87K450と言った所かなでも東海道線もブルートレインが少なくなったですな |
No.19000に関連しまして。
有名なサントリーカーブの反対側です。
こちら側は午前は逆光になりますが、結構楽しんで撮ることができると思います。
今が旬です。
>> |
質問
名前: EF63
[2005/07/04,09:59:20] No.19035 (219.167.188.81)
なんで米神踏切にこんなマニアいるの? |
ヒデヨシ様へ
サロ110ではありませんが、サロ153の時代のステンレスサロです。
撮影メモによると昭和35年5月となっており、東京駅で準急「東 海」号で到着したところを撮影しました。車号はサロ153−902 名カキ所属となっております。
前の車両は普通鋼のサロ153で、出入り口には当時の2等車の印である「2」の数字が書かれてあります。もちろん両車とも非リクライニング車でした。因みに製造された当初はサロ95と言っていました。
>> |
これは貴重
名前: ヒデヨシ
[2005/07/03,14:37:16] No.19016 (219.99.6.17)
あっ!ありがとうございます。 |
ひだ13号入線。
国鉄アルバム 812 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |