国鉄アルバム 811 |
夕方1本のみ健在な「新快速」です
通過音が重々しい・・・
メインであるポジは未だカメラの中なので、サブのデジ画像でお目汚し失礼。デジ画像のファイルサイズを抑えると、ポジ取り込みに比べ画像の劣化が大きいような・・・気のせい?
インローのアングルは標準系のレンズが定石ですが、あえて望遠で。
レンズ 200mm フィルム コダクローム64プロフェッショナル
1989年3月 敦賀→新疋田間にて
>> |
定石
名前: kawahiyo
[2005/07/03,09:27:18] No.19012 (219.107.125.212)
srs223jrさんおはようございます |
>> |
ありがとうございます
名前: srs223jr
[2005/07/03,20:08:58] No.19024 (219.25.180.169)
kawahiyo様こんばんは。 |
昭和55年10月。山崎にて。
よく見るとコルゲート付サロが連結されています。
>> |
グリーン車
名前: いち
[2005/07/03,17:44:53] No.19021 (220.102.112.185)
東京は残っていますが、大阪にも頻繁に走っていたんですね〜(懐古) |
つい1年前の日常
380mm換算、あとはおまかせモード
普通 豊橋行き(5951M)
今日(7/2)は弁天島花火祭りのため、定期列車についても一部車両の差し替えが行われているようです。
5951Mはいつもは117系4連ですが、今日は211-6000+211-5000(2+3)でした。
※現在、AGUI名鉄に接続できませんが(エラーがでる)、自分だけでしょうか?
>> |
名鉄画像掲示板
名前: 普通 小田原/山北
[2005/07/02,20:02:49] No.19003 (220.97.180.181)
確かに接続できませんね |
最近、西の投稿が多いので便乗させていただきます。
一眼に乗り換え後、まだこちらには撮影に行ってませんが早く行きたいところです。
Canon PowerShot S1 IS
プログラムAE
シャッタースピード: 1/800
絞り値:f4.5
ISO感度: 50
焦点距離 282mm(35ミリ換算)
露出補正 -2/3
>> |
上本町さん、お久しぶりデス。
名前: 人面
[2005/07/02,21:07:19] No.19005 (219.162.217.251)
流石、何度もこちらで撮影されていらっしゃるだけに左右の空き具合等、大変参考になりますね。自分も夏にここへ出かけようと考えておりますが、なにか注意すべきことなどありましたらご教授いただけないでしょうか。 |
>> |
レスありがとうございます。
名前: 上本町行き区間快速
[2005/07/03,19:45:05] No.19022 (61.121.233.134)
人面さん、こちらこそお久しぶりです。 |
>> |
なるほど、ありがとうございます。
名前: 人面
[2005/07/05,22:48:29] No.19052 (220.105.23.76)
私の場合こんどの夏の臨時の583系がねらいですので、余裕をもって行動したいと思います。突然の教えて君に対し、ご丁寧にお返事いただきまして本当にありがとうございました! |
この電車の車内では、駅弁食べれませんでした。
東北線
地味ですが、7月1日ということで。
青森駅にて
珍しく縦で。
MF,35mm,1/250,f9.5,TREBI100C
国鉄アルバム 811 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |