国鉄アルバム 810 |
還ってきた新三田行き
いつもの新大阪
マニュアル、固定フォーカス
ISO100
380mm換算、F4.5
1/250秒
>> |
おっ(^^)
名前: srs223jr
[2005/07/01,21:24:15] No.18993 (219.25.180.169)
こんばんは! |
>> |
ちょいとbelated
名前: kawahiyo
[2005/07/02,10:58:48] No.18999 (219.107.125.212)
srs223jrさんこんにちは! |
山崎のサントリーカーブの後ろ撃ちの並びです。
この頃は113系の湘南色など見向きもしなかったため、サロの連結された写真がほとんどありません。
たしか京阪神地区にはステンレス車のサロ110-901・902もいたはずですが・・・
1975年3月 山崎付近にて (トリミングあり)
>> |
すごい
名前: 緑の運転士
[2005/07/01,23:37:42] No.18996 (220.150.220.237)
これまた貴重な写真をありがとうございます。 |
>> |
ステンレス車
名前: ヒデヨシ
[2005/07/02,00:23:48] No.18998 (219.99.6.17)
米原駅で見たのが唯一の目撃。 |
>> |
こんばんは(^^)
名前: srs223jr
[2005/07/02,21:46:14] No.19006 (219.25.180.169)
緑の運転士様、ヒデヨシ様レスありがとうございます。 |
>> |
好き嫌い無く(笑)
名前: ヒデヨシ
[2005/07/03,14:25:30] No.19015 (219.99.6.17)
そうですよねえ |
神領発、松本行き。中津川で後ろ3両切り離し。
設定ミスって、ライトが飛んでしまいました。
フレアが出てるのは、レンズがぬれると嫌なのでMCプロテクターをつけていたからです。
2005.7.1@高蔵寺駅
唐突ながら、
春のしなの。
E100VS
>> |
坂下付近ですか?
名前: 三八一(みわはじめ)
[2005/07/01,02:08:38] No.18986 (219.101.25.114)
すごいですね!「ロング」の標示区間ですから、さぞ早いスピードで走行するしなのをよく止めていますね。私だったらきっとブレてます。 |
>> |
恐ろしや、しなの!
名前: 三河一色
[2005/07/01,02:18:11] No.18987 (220.215.68.30)
三八一さん、こんばんは。レスありがとうございます。 |
快速セントラルライナー 中津川行きです。
>> |
313系8000番台
名前: いち
[2005/06/30,21:21:00] No.18980 (220.102.112.219)
通勤時にたまに見ますが未だまともに写真を撮ったことがありません。 |
2005年1月 長良川堤防より
313系 Y41
今朝通勤途上京都駅で電車を待っていたら、223系のシングルアームパンタグラフ車が向かいに現れました。初めて見たのでとっさに携帯で撮りました。
私が知らないだけですかね?
>> |
うを!
名前: kawahiyo
[2005/06/30,20:50:03] No.18978 (219.107.125.212)
こんばんは! |
>> |
やはり・・・
名前: srs223jr
[2005/06/30,22:28:22] No.18983 (219.25.180.169)
kawahiyo様こんばんは。 |
数十年前までは、枇杷島駅の上りホーム側に待避線があり、たまに団臨が入っていました。そんな枇杷島駅周辺ももうすぐ再開発で昔の面影も無くなってしまいます。
今月東京駅で富士・はやぶさを撮りにいったら・・・
今は、撮れないんですね。
>> |
今度撮りに行く予定が
名前: 名古屋車両区
[2005/06/29,23:51:32] No.18969 (219.99.241.112)
一番後ろの電源車も撮れないんでしょうか? |
>> |
電源車は
名前: アルセーヌ
[2005/06/30,11:58:42] No.18973 (61.44.200.206)
撮れたと思いますよ。ヘッドマークを撮りたいのであれば |
>> |
どうもアルセーヌさん
名前: 名古屋車両区
[2005/06/30,14:04:06] No.18974 (219.99.241.112)
ありがとうございます。参考にしてみます。 |
>> |
今はきびしいのかも
名前: もりの小道
[2005/07/03,13:44:56] No.19014 (218.142.110.88)
名古屋車両区さん、返事が遅くなりました。 |
>> |
昔は
名前: アルセーヌ
[2005/07/03,15:05:59] No.19017 (61.44.200.5)
まず東京発寝台の一番列車の富士の客車がさくらはやぶさの機関車に |
>> |
10番線だけ?
名前: 名古屋車両区
[2005/07/03,15:51:56] No.19018 (219.99.241.112)
ですよね?ホーム先端からヘッドマークつき機関車がとれないのは。ということは、10番線到着のはやぶさ・富士と出雲は入線時に撮ったほうがよさそうですね。 |
支線区運用が良く似合う車両です。
弥富にて
1/250sec f4.6 ISO 100 75mm相当
>> |
支線区運用
名前: いち
[2005/06/30,20:23:54] No.18977 (220.102.112.219)
乗ったことは無いのですが、トイレが有ると使い勝手が良くなるのでしょうね。 |
>> |
トイレの有無
名前: 晴れ色の日
[2005/06/30,22:24:21] No.18981 (202.179.61.228)
こんばんは。 |
>> |
お客さま第一でない事項
名前: 山さん
[2005/06/30,23:16:48] No.18984 (210.154.98.95)
近郊、遠距離においてトイレがないのは致命傷であるのに相変わらず都市優先、営利優先が全面に出ているのではと思います。東日本はこのようなことはないかと思いますが。 |
>> |
トイレの有無
名前: こうやま
[2005/07/01,02:39:52] No.18988 (210.20.45.164)
各路線を見る限り(料金制列車は別にして)路線長100km前後が |
国鉄アルバム 810 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |