国鉄アルバム 930 |
東海道線
写真を整理していたら出てきたので、貼っときます。
Nikon FE2
92年3月撮影
この頃は木製の架線柱がまだ残っていました。
片パンでした。
どうもJR化以後に大きく様変わりしたみたいですね。
2005年12月 信越本線 鯨波→青海川間にて
信越本線では両パンです!
直江津でパンタを上げるのでしょうか?
>> |
私の知る限りでは・・・
名前: srs223jr
[2006/01/29,09:52:27] No.21085 (219.25.180.150)
おはようございます。思いもよらずパンタシリーズになりましたね(笑) |
>> |
デットセレクション
名前: 急行伊奈ゆき
[2006/01/31,06:09:40] No.21101 (219.211.168.23)
私は今まで東は直江津と思い込んでおりました! |
>> |
RE:デットセレクション
名前: srs223jr
[2006/01/31,20:24:42] No.21102 (219.25.180.150)
こんばんは。 |
srsさんに雷鳥を解説して頂いたので、米原方面をみてみましたら加越、しらさぎは片パンでした。
昭和37年の山手線大崎駅構内です。
右側2本の煙突は大井工場、手前は大崎貨物駅です。山手線電車は勿論73系釣り掛けモーター電車です。
丁度上越特急の試運転のため、151系が田町電車区から山手貨物線を通過し、下十条電車区へ向かっています。
正面は何の建物も有りませんが、現在は臨海フロント?ということで、天王州アイルに高層ビルが建ち並び、空がすっかり狭くなってしまいました。
東海道新幹線開業2年前の出来事です。
2005年1月28日
京都
>> |
訂正
名前: MS
[2006/01/29,01:49:47] No.21081 (219.116.8.247)
すみません。2006年1月28日の間違いでした。 |
雪が降る
辺りは静か
中央線
>> |
この橋は・・・
名前: kk-kato
[2006/01/29,11:47:57] No.21087 (58.92.221.46)
矢田川? |
>> |
re:この橋は・・・
名前: 名鉄神領
[2006/01/29,18:32:04] No.21090 (220.208.230.207)
矢田川です。 |
下関駅にて
キハ181系 いそかぜ 2004年8月ごろ
国鉄アルバム 930 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |