名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 280

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 北アルプスは、ちょびっとだけ・・・ -(133 KB)
名古屋鉄道キハ30形 名古屋鉄道7500系 名古屋鉄道3400系 名古屋鉄道キハ8500系
ウルトラ ? 名前: みどら〜♪ [2001/10/26,21:08:12] No.660
 みなさま、こんばんわ。
HNさんが、ウルトラC撮影をされていたようで、みなさん やっぱり、たくさん撮ろうと考えるのですね。
実は、私も 9/15のみ 大移動をしてました。
「新可児」でP蘇水・いも蘇水;「兼山口」D蘇水;「飛水峡」で北アルプスです。 HNさんに 負けてますね。(苦笑)
 飛水峡は、対岸から撮ったのですが、遠すぎてなにがなんだかです(笑)
 そういえば、以前こちらに投稿させてもらった、八百津線もこの9/15でした。
http://www.agui.net/imglog/met/img-box/img20010915213233.jpg
 名鉄の写真ばかり撮っていた9月が懐かしいです。
>> ぼくも懐かしいです。 名前: TK [2001/10/27,00:16:18] No.661
みどら〜♪さんの写真は必ずと言っていいほど、電車と他のものがセットになっていますね。すごいです。ぼくもときどきまねをして、花と撮ったりしてますが、だめですね〜。練習、練習ですかねー。
>> 懐かしや〜♪ 名前: みどら〜♪ [2001/10/27,21:40:05] No.662
 TKさん、こんばんわ〜♪
う〜ん、バレてますね。  セットものが多いですね。
 HP開設後1年位は、電車に興味の無い方々たちとNET遊びしてましたので、電車以外のときめくなにかが写り込んでないと 見向きもされなかったです。(笑)  特に女性は感性が鋭いので、いろいろ勉強になりました。

 それと、私は ちゃちなデジカメで 撮ってますので、電車onlyでは、味わいのある写真として成り立たないですね。(苦笑)

 9月のあの頃が急に懐かしくなり、今日は 廃線後初めて 谷汲線を訪れました。 電車がこないということで、建造物や、架線柱や、線路等をじっくり観察してまして、・・・   無くなって初めて知った事もあり、奥が深かったんだなぁと、しみじみ思いました。

>練習、練習ですかねー。
大切ですよね。 今日も、あの東笠松駅のホーム西端で パノラマスーパーで撮りましたが、止まらない・・(泣)
デジカメは、シャッタースピードが遅いので 流れちゃいました。 思いきって、次回は、流し撮りか〜♪
>> やはり皆さんも・・・ 名前: 渋谷 芳樹 [2001/10/29,13:30:41] No.664
みどら〜♪様・TK様・HN様こんにちは
ウルトラ?ですか・・・。
私もやりまして一回目見事失敗しました。
敗因は地理に明るくなかった事で時間切れと
西枇杷島からの無理な工程(馬鹿)でした。
結果はP6蘇水・北アの美濃大田のみ(泣)
2回目は、犬山からで見事成功しました。
今渡でP6蘇水・明智でいも蘇水・D蘇水・あの「飛水峡」
で北アとなりました。
途中、白バイに、にらまれたのを思い出します。
その後に谷汲まで走って・・・。
過激な9月が懐かしく思いだされます。
ありがとう。

>> やっぱり、そうなんですね〜♪ 名前: みどら〜♪ [2001/10/29,21:18:41] No.665
 渋谷さん、こんばんわ〜♪

 新可児付近って、意外に道路が混んでいて、車移動が大変なんですよね。  私も 行ってビックリしました。 なのに お隣の学校前駅を通過するので、不非議な所です。 
 今、気付きましたが、いもむし3400系の車内って、意外に空いてましたね。 3400系では、一度も 立ち乗車を経験できませんでした。
 今度の日曜日、3400系が 走るそうですが、みなさん、いろいろ大移動されるんでしょうね。 頑張ってください〜♪
>> 3400系のシート 名前: 渋谷 芳樹 [2001/10/30,12:00:27] No.666
みどら〜♪様こんにちは、
私はあのシートが大好きです。
SR系のシートより懐が深く座り心地が良い感じがします。
今度いつ座れるのかな?(無理?)
廃車までに一度は官能したいです。
>> ウルトラ?? 名前: HN [2001/10/30,17:28:57] No.668
ご覧の皆様、こんばんは!いもむしが走るそうですね。
嬉しくてタマリマセン。(大同町にいた頃は何やらド〜ンとした感じがして好きではなかったハズなんですが・・・)さて、是非渋谷さんの「ウルトラ」作品を拝見したいなあと・・・ムリでしょうか?
>>  もう座れないかな〜 名前: みどら〜♪ [2001/10/31,22:03:01] No.675
 みなさま、こんばんわ〜♪
いもむし君の車内は 独特でしたよね。  通路内側の肘掛や、半オープンの運転室、車内に居座る大型クーラー、古風な網棚等など、 どれも 思い出深いですね。
私も、また乗りたいです〜♪

 渋谷さんのウルトラCも見たいですが、 今、このAGUIさんのHOMEにある 江吉良駅のシーンも永遠に見ていたいです〜♪
 日曜日は、一般人は、須ケ口での撮影会には入れないのかな?  もしかして北アルプスとの並びが演出されたりして・・  よだれがでちゃいそうですね。 空想って、楽しいですね〜♪



↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2008,12,1
 E-mail:okado@agui.net