名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 328

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル 400 F5.6 ISO100 -(59 KB)
名古屋鉄道7000系 白帯
東京から帰ってきました 名前: PCM [2001/11/25,22:19:47] No.936
ども。PCMです。
3週間の東京出張から帰ってきました。
ようやくこちらで復帰できました。(^^;

今日は早速、広見線へ行ってきました。
はじめて行ってみたんですが、結構自然が残ってていいですね。(^_^)
>> はて? 名前: PCM [2001/11/25,22:23:20] No.937
画像タイトルに撮影データ入れといたんだけどなぁ?
消えてしまったので、ここに書いときます。(exif)

D30 50mm 1/400 F5.6 ISO100 2001/11/25 14:42
>> 白帯車は 名前: 伊東・伊豆急下田方面 [2001/11/25,22:47:00] No.939
7000の白帯姿は果たしていつまで見られるのでしょうか・・・
大袈裟かもしれませんが、白帯のパノラマカーは名鉄の一時代
を映し出している姿だと私は思います。
>> 画像タイトルも画もシブイ! 名前: HN [2001/11/25,23:11:49] No.940
PCMさんこんばんは。(なれなれしくて御免なさい)
写真派?のPCMさんならならではの芸術的ショットですね!
実は今日夕方、私もこの7039Fが広見線ローカル運用に入ってるのに気付き、西の無人駅で何回か撮りました。
ご出張中、PCMさんと同じ地点から(と思います)TKさんの画も投稿されてます。3ページくらい??めくって頂くと見られます。同じところから撮っても、撮影される方や被写体、時間帯によって色々ですね。写真初心者の私にとっては、皆さんの一作一作が勉強になります。画像データ=画像タイトル、とは・・・(感嘆)
>> Res 名前: PCM [2001/11/28,09:00:08] No.960
>伊東・伊豆急下田方面 さん
実は私の名鉄=路面電車なんですけどね。
昔、まだ長良北町まで走っていたころ、材木町に
住んでいました。たしかあのころは子供料金=¥80位で
乗れたと記憶しています。
今でも美濃町線のわりと近くに住んでいます。(^_^)
>HN さん
この日は特に何を撮ろうと思っていったわけでは
なかったんですよ・・・。
白帯が入ってたのには意外でした。
>> レスありがとうございます。 名前: HN [2001/11/29,00:19:36] No.967
PCMさん、 こん〇〇は。2ページ目に移動してしまいましたが、見ていただけますかね?
>白帯が入ってたのには意外でした
私もそうです。ただその前にえりさんの55の01&09並び投稿に突き動かされ、それを撮りに行ってました。
>長良北町まで走っていたころ、材木町に住んでいました
そうですか!あのクランクした所ですね?長良北町廃止の時は最終の式典まで粘った私です。長良橋を岐阜城をバックに渡るモ550は下流側から見ると絵のようでしたね。惜しい事です...。
>> Re>HNさん 名前: PCM [2001/11/29,09:04:22] No.971
見てますよ〜
長柄橋を渡る電車と、夏の花火大会。
今も走ってたら絶対に撮りにいっています。
忠節橋だと花火との大きさの兼ね合いで難しいです。




↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,1,12
 E-mail:okado@agui.net