名鉄アーカイブ検索 help
 名鉄アーカイブ 357

←前に戻る  LIST  次に進む→



画像タイトル サボ -(31 KB)
名古屋鉄道モ510形
サボ 名前: HLQ [2001/12/09,22:21:55] No.1094
みなさん、はじめまして。
HLQと申します。よろしくお願いします。
パソコンは不慣れですので、不手際等お許し願います。
皆さんの話題とは離れてますが、
20年程前、600Vの名称列車には、サボが付いてました。
写真は、廃線になった谷汲行急行(ハイキング長瀬号)510型(512)です。















>> いい画ですね・・・ 名前: HN [2001/12/09,23:27:05] No.1096
HLQさま、はじめまして。
>皆さんの話題とは離れてますが、
・・・なんて、ここはいろんな方が、ご覧ですから気になされる必要はまったくありませんよ。
20年前といえば私もまだカメラも持ってない〇校生の頃・・・。
名鉄の電車はすべて真っ赤だった時代ですね。
丸窓とサボの組み合わせの構図に、HLQさまの感性が伝わってきます。
今、512号は故郷に帰ってもう動きません。
貴重な画を見させて頂き、感謝です。

>> こんな感じだったのですね。 名前: みどら〜♪ [2001/12/09,23:47:41] No.1099
 HLQさん、はじめまして。
懐かしいですね 真っ赤な510形。
先日、忠節オークション(部品バザー)で このサボを見かけて 『510の側面についてました』との紹介があったんですが、
私は呆然としてました。 昔こんなハイキング号があったなんて全然知らなかったですし。
やっと これで スッキリしました。 貴重な投稿ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いします〜♪
>> なつかしいです 名前: 渋谷 芳樹 [2001/12/10,12:37:35] No.1100
真っ赤な510ですね。
この時代が一番好きでした。
谷汲急行の乗車率は結構高いですが、
サボのハイキングに実際参加された人が居たかどうか?
ですが・・・。
(私はこの列車で、
ハイキング参加者らしき人達は見たことないのです。)
>> 「ハイキング長瀬号」サボ 名前: 7025F [2001/12/11,00:49:18] No.1113
HLQ 様、はじめまして。

名鉄のこのタイプのサボははじめて見ました。600V区間の昔の名称列車は、側面のサボで表示していたのですね。

これで昔の600型の側面にサボ受けが付いてる理由が分かりました。感謝感謝です。

それでは。
>> これは....。 名前: りふ(竜)=なごやん [2001/12/11,11:22:22] No.1114
 しばらくぶりで、浦島になっておりました(笑)。
 さて、『谷汲号』は、例のイベントで見させていただき
ましたが、
『長瀬ハイキング号』のカラーは初めてで、しかも、510系の
赤色統一形ははじめて見させていただきました。感謝です。
 11/23現在では、まだ、谷汲線はレールや架線柱の撤去は
なく(黒野駅構内のレールの一部は除く)、そのままの風格
を感じた反面、赤錆が廃線の歴史を物語っているようでした。
 しかし、本音からすると、原物を見て乗りたかった〜と
いう思いを感じてしまいました。無念です。

名鉄廃線再生計画
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8058/index_2.html
名岐交通政策研究所
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8058/
>> Re:レスありがとうございます 名前: HLQ [2001/12/11,23:18:15] No.1122
みなさんの貴重なご意見、ご感想を戴きありがとうございました。私も、このころの名鉄電車が大好きでした。また、このころは、絵入り愛称板が流行ってたころでして、この車両の前頭板も絵入りでした。
それから、このサボは忠節駅でのオークションに出品され、まだ、残ってたんだと感動してしまい、今は我が家に飾ってあります。
みなさん、今後ともよろしくお願いします。



↑TOP
 名鉄アーカイブ
名鉄アーカイブ検索 help


   

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,1,12
 E-mail:okado@agui.net