名鉄アルバム 1079 |
神宮前で撮影
>> |
追記
名前: ZAKIO
[2004/09/23,17:20:53] No.24169 (219.124.201.232)
神宮前でもミュージックホーンを鳴らして発車していきました。 |
>> |
なんか・・・
名前: ごんのしま彦左衛門
[2004/09/23,18:44:43] No.24171 (211.14.236.4)
あんなに応募者があったのに、3両で試乗会を行ったのですか。せっかくなら6両やって欲しかったです。そうすれば、もう少し試乗会に参加できる人が増えたのに、何か矛盾を感じます。2001Fは何をしていたのでしょうか?(乗務員の教習か何かかな) |
>> |
2001F
名前: ZAKIO
[2004/09/23,19:03:27] No.24178 (219.124.201.232)
ごんのしま彦左衛門さんこんばんは。 |
>> |
2002F
名前: でっくりぼー
[2004/09/23,19:30:49] No.24179 (222.3.124.248)
せっかくの休みなのに6連で走らせればいいのにね。 |
>> |
先日
名前: 湘南急行宇奈月
[2004/09/23,20:37:49] No.24182 (222.12.242.70)
21日の時は2001Fだった様な気がします。 |
>> |
初日の
名前: 5500
[2004/09/23,20:42:34] No.24183 (210.236.77.242)
初日は2001Fが試乗会に入っていました。02Fは清掃中でしたので |
>> |
Re:初日の
名前: ごんのしま彦左衛門
[2004/09/23,20:55:33] No.24184 (211.14.236.4)
>5500さんへ |
赤土坂駅にて
>> |
タブレットとブレーキハンドル
名前: 三河一色
[2004/09/23,14:46:37] No.24163 (220.215.70.140)
流浪人さん、こんにちは。 |
>> |
私の想像ですが。
名前: 半田臨港線営業所
[2004/09/23,20:20:04] No.24181 (211.121.87.231)
規則で決まっているのでは?。 |
>> |
ブレーキハンドル
名前: 流浪人
[2004/09/24,00:59:15] No.24195 (210.231.192.67)
皆さん、こんばんは。 |
朝のDX重連
青空の下走る常滑行きパノラマスーパー。
空港開業によりこの運用も消滅しそうです。
随分前のことに感じます。
まだ半年ほどしか経っていないのですが・・。
過日、おざようさんが510の単行を投稿されたので、私も1枚。
2002年3月、白金駅にて。
写真の左右をトリミングしています。
三河荻原北
H.16.09.22.
(番号不詳)
>> |
おそらく
名前: でっくりぼー
[2004/09/23,01:14:36] No.24152 (210.198.228.5)
>三河一色さん |
>> |
Re:おそらく
名前: 三河一色
[2004/09/23,12:48:36] No.24161 (220.215.70.140)
04Fのようですね。 |
お気に入りの600形、最近見かけないと思ってたら予備車にとは・・・・残念。
>> |
456
名前: 456
[2004/09/23,00:16:17] No.24148 (218.217.222.130)
白帯を巻いたと聞きましたが 4月まで走るんじゃないかなぁ? |
>> |
606
名前: HN
[2004/09/23,00:36:18] No.24150 (218.228.88.145)
こんばんは。 |
>> |
確か
名前: ようた
[2004/09/23,07:15:26] No.24155 (220.213.195.21)
606号車にはレールに塗油器が搭載されていますよね。素人ですので何のことかよく分からないのですが、レールに油を塗る、ということでしょうか?間違っていたらすみません。 |
>> |
ワンマン列車。
名前: 国府駅
[2004/09/23,15:44:24] No.24165 (219.49.80.114)
皆さんこんにちは。 |
>> |
わき道にそれる話ですが・・・。
名前: 煎餅
[2004/09/23,16:09:23] No.24167 (210.238.170.205)
606はワンマン化されて以来、毎年大晦日には新関ゆきの終電に、また元旦の新関始発の初発に運用されているので、美濃町線の1年は606によって終わり、また始まると言っても過言ではないと思います。よく雑誌等で「予備車」と表現されてますが、基本的に平日は連接車以外の運用が4本存在するので、検査等がない限り、8月までは606はそれに従っていたと思います。たぶん稼働率は873−874の編成よりも多いと思います。 |
柏森駅で1384Fと並んだポケモンラッピング213Fです。
犬山線には、現在のところ、本線系のラッピング車両がすべて運用されたことになります。
ポケモンラッピング車両は、この213F以外にもう1編成運用されると思われます。
パト電:3701F、3106F
スーパー戦隊:5705F、7011F
ムシキング:215F、5304F
なので、こんどは6Rあたりが対象になるかと思われます。
今日、ついに学校帰りに携帯で撮りました。この電車、朝も帰りも同じところにいるんですがいつ動いているんでしょうか…。毎日必ずいます。
>> |
補足
名前: 生茶パンダ
[2004/09/22,22:56:06] No.24139 (218.216.255.115)
犬山駅にて。初投稿です。 |
>> |
ん?
名前: 智
[2004/09/22,23:45:41] No.24145 (222.3.110.236)
車番も同じ? |
>> |
修正
名前: 智
[2004/09/22,23:46:34] No.24146 (222.3.110.236)
×方 |
>> |
答え
名前: HATO
[2004/09/22,23:47:43] No.24147 (220.208.229.159)
はじめまして、生茶ぱんださん。 |
名鉄アルバム 1079 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |