名鉄アルバム 1080 |
たびたび失礼いたします。
形式上は「3730」系ですが、番号だけはなんとこれも「2代目」だったんです。終戦直後の車両に「3750」形なる車両があり、戦災で被災した車両の再利用可能な部品を使い、3両だけ製造されたのですが、いかんせん調子が悪かったのか、早々に制御車、その後付随車に改造され、比較的車齢が長い名鉄にとって20年そこそこで廃車されたしまいました。しかも、これも系列内に含まれてしまっていますが、「3代目」3751形も現存しますね。しかも1両は「パト電」にもなったとか・・・
1996.3.20 常滑(地上時代)にて
いつ撮ったのか殆ど覚えていませんが、ROMの整理をしていたら出てきました。
3〜4年位前かと思われますが、この頃はまだ510系が単行で走っていたのですね。
旧京福電鉄の事故が切欠となったのかは定かではありませんが、単行での運転は最近はあまり見られなくなりましたが、古いから駄目と言う気持ちは無きにしも非ず、ちゃんと整備していれば問題はないのですが、やはり利用者の不安感から考えると、苦渋の選択なのかもしれませんね。
岐阜市内線 忠節〜早田 間にて
岐阜県内の4路線の廃線からまもなく3年が経ちます。
写真は、八百津線です。
2001.9.29 明智ー兼山口
こっちにフッテごめんなさい。「赤いイモムシだあ〜」とウチの子・・・
’04 4.5
新鵜沼行きパノです。江南駅付近で撮影。
連貼り失礼いたします。
廃車後長らく新川検車区(当時は工場?)に留置され、その後解体されたモ812形です。登場時はなんと「3500」形の形式を与えられ、「いもむし」の次期主力車両のコンセプトのもと計画された車両でしたが、時は太平洋戦争へとひた走り、やむなく通勤車に設計変更され、落成時は3扉車だったとのこと。なので、実は、この車両ですでに、「3500形は3扉ロングシート車」というコンセプトを確立していたのですね。
それにしても、最近の名鉄の車両の形式は「世襲」があたりまえのようで、ついこの前廃車になったと思ったら、近々3300形(それも3代目?)もデビューとか・・・
1996.3.20 須ヶ口にて
>> |
ん?
名前: TOSHI
[2004/09/24,18:11:58] No.24204 (219.125.181.217)
800系と旧3500系は全くの別物ですよ。 |
>> |
800形(旧)と3500形(旧)
名前: KNK
[2004/09/24,18:25:13] No.24205 (211.1.195.241)
800形の一部は3500形からの両運転台改造車だったと思います。 |
>> |
RE:800形(旧)と3500形(旧)
名前: こうやま
[2004/09/24,19:03:13] No.24208 (210.194.90.199)
>800形の一部は3500形からの両運転台改造車だったと思います。 |
>> |
勘違いしてました。
名前: TOSHI
[2004/09/24,22:19:31] No.24217 (219.108.190.136)
ごんのしま彦左衛門さんは、812形のことを言ってらしゃいました。 |
>> |
いつの間に・・・
名前: ごんのしま彦左衛門
[2004/09/29,21:17:00] No.24453 (211.14.236.4)
今更上に持ち上げて申し訳ありません。知らないうちにこんなにレスがくるなんて思いもよりませんでした。800形と3500形(いずれも初代)の関係を持ち出すのは、少々複雑な関係を紐解かなければなりませんね。私も、言葉足らずでした。関係者の方にはご迷惑をおかけしました。 |
画像を少しいじったので、ちょっと扁平になってしまいましたが・・・
台車を履き替える前の3400形いもむしです。その後、いまだに舞木で「ご静養」中ですが、いつまでこのままの状態でいるのでしょうか?
1996.3.19 明智にて
このような写真は流し撮りとはいいませんよね…
ずいぶん前に木津用水駅付近で携帯で取りました…。
>> |
流し撮りでは
名前: 暴走ビュー踊り子
[2004/09/23,18:54:55] No.24174 (61.195.240.184)
ありませんね。 |
>> |
返信
名前: 生茶パンダ
[2004/09/23,18:57:26] No.24175 (218.216.255.115)
レスありがとうございます。そう3050名市交です。 |
>> |
そう上手くはありませんが、
名前: 暴走ビュー踊り子
[2004/09/23,19:02:01] No.24177 (61.195.240.184)
よろしければ、流し撮りは下の私の写真を参考にしてみてください。 |
>> |
返信
名前: 生茶パンダ
[2004/09/23,20:10:55] No.24180 (218.216.255.115)
ありがとうございます。うまいです。 |
>> |
ちょっと待った!
名前: 777
[2004/09/23,22:02:08] No.24187 (218.137.52.80)
ステンレスのコルゲートの形状と青帯の幅が狭い事からこれは名市交3000です。 |
流し撮り。
綺麗に流せました。
神宮前にて、豊川稲荷行き7000系急行との
すれ違いです。
名鉄アルバム 1080 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |