名鉄アルバム 1101 |
昨年のような「鉄道の日」イベントはとくに発表されてませんが、自主的に5500を応援します。ラストランまで力走してくれ〜!
5515+5516
7101F
新川町北。
また運良く出逢えました!
(後ろは7711F)
>> |
やはり三河線には
名前: 上本町行き区間快速
[2004/10/06,01:19:59] No.24652 (61.121.232.200)
幕表示よりも「板」が似合いますよね。 |
6月中旬の撮影です。
>> |
直レス久々?
名前: 三河一色
[2004/10/05,23:46:02] No.24647 (220.215.77.59)
こんばんは。 |
ボン・ソワー(?)どうなる600V!?ってカンジですね。
雨がよく降るので、すっきりしましょう。
竹鼻線を行ったり来たりしてました。
2004.10.5 南宿にて
>> |
そうですね
名前: さとちゃん
[2004/10/05,21:49:22] No.24641 (221.118.144.250)
僕は、竹鼻線の沿線に住んでいるんですけれど、昨日 今日あたり何回も |
>> |
誤り
名前: さとちゃん
[2004/10/05,21:50:34] No.24642 (221.118.144.250)
入線して今ね。→入線していますね。 |
後追い失礼。
8800系(2004.9.25 埼玉へ帰る日の西尾駅 当方は蒲郡・豊橋・東京・赤羽経由)
1600
車内は、混み合っていました。
>> |
うれしい代走も・・・
名前: オートフォーカスン
[2004/10/04,23:55:50] No.24632 (221.119.53.249)
実はこの電車に乗ってました。朝線は高校生で混雑する路線(比較的社会人は少ない)です。朝の697列車といい代走だと変わった車両で新鮮なのですが・・・2扉クロスシートじゃ・・・。ファンにとってはうれしい?代走も高校生の僕にとっては大迷惑です。 |
3両めです。モ600形ローレル賞記念!3両続行失礼しました。
>> |
既出でしたらご容赦を!
名前: 名鉄電写CVN−77
[2004/10/04,22:52:28] No.24627 (61.211.131.67)
中段の券の裏面に特記事項。2.〜新設計の折タタミ式ステップ(特許出願中及び昭和45年度科学技術庁長官賞受賞)と鉄道部用の引き出しステップが〜(?)4.火災防止対策はA基準が適用してあります。運転室正面は非常口(従来でいう貫通扉)になっており、スペースの関係からこの扉にはマスコンをはじめ〜 初耳でしたので・・・ |
名鉄アルバム 1101 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |