名鉄アルバム 1105 |
ミュージックホーンを奏でながら通過していきました。
撮影日:2004年10月8日
>> |
?
名前: 全車特別車
[2004/10/08,21:06:23] No.24765 (211.1.195.241)
セントレアのミュージックホーンてどうゆうふう? |
>> |
ドアの高さが
名前: R400
[2004/10/08,23:36:01] No.24782 (210.146.140.110)
ホームより少し高い気がします |
>> |
2000系のミュージックホーン
名前: 荒川光線
[2004/10/09,01:15:38] No.24786 (219.116.17.202)
1600系と同じ音色がします。 |
>> |
これは・・
名前: 生茶パンダ
[2004/10/09,19:40:52] No.24816 (220.213.208.84)
高くて大丈夫なんですか?最近学校から1日10回くらい見れます |
>> |
高さ
名前: 師崎民
[2004/10/09,20:07:28] No.24818 (61.197.11.117)
ホームより高いのはふつうだと思いますが。ホームと高さがほぼ等しいのは、7500系ぐらいだと思います。7500系に乗るとき、こけかけた記憶があります。 |
>> |
ん!?
名前: DCF
[2004/10/09,20:20:30] No.24820 (220.213.208.84)
何かこのセントレア横長っぽくないですか?写真を伸ばしたような感じがします。 |
>> |
Re:2000系のミュージックホーン
名前: 7000系元白帯車
[2004/10/09,21:48:01] No.24825 (220.146.207.220)
>2000系のMH |
夕方、5517Fに差し変わった昨日の三河線運用。
桜町駅南にて10月6日撮影
>> |
教えてください
名前: yasu
[2004/10/09,01:40:40] No.24787 (218.217.185.168)
当方関西に住んでおり、5300系にはまだ乗ったことがありません。 |
>> |
RE:24787>5000よりやや静か。
名前: 三河一色
[2004/10/09,01:56:29] No.24789 (220.150.209.238)
窓など、防音的にも変化があり、ことに、台車交換車は、全く別物ですね。 |
>> |
有難う御座いました。
名前: 西田 光之介
[2004/10/09,03:10:01] No.24791 (219.121.133.159)
三河一色さん、回答有難う御座いました。 |
>> |
5300系といったら
名前: 山さん
[2004/10/09,10:17:42] No.24794 (61.127.99.93)
10年以上前だったと思いますが、西尾にいた時ですから。なにげに乗ったら揺れが酷くて、酔いそうでした。今は台車が置き換わっているようですから良いようですが、5300系と5700系の差別化は登場当時は大きかったですね。 |
>> |
ありがとうございます
名前: yasu
[2004/10/09,11:08:20] No.24797 (202.215.167.74)
そうですよね、5000系は夏は窓全開ですからそういった点では全然違うんですよね。となれば貫通幌の中に入ればいいのか・・ |
>> |
台車交換
名前: ツリカケ5100
[2004/10/09,11:19:14] No.24799 (219.7.111.220)
台車交換は懐に余裕があるとき?にやっていみたいなので、開始されてからかなりの期間が経ちますが、いまだに全車完了には至っておりません。ホームからは台車交換済みか否かはわかりにくいかと思いますが、台車と共にコンプもDH25からC1000(AC駆動)に交換されていますので、コンプの音を聞き分ければどちらかわかるとおもいます。 |
>> |
なるほど・・・・・
名前: 西田 光之介
[2004/10/09,13:49:44] No.24802 (219.121.133.159)
みなさん流石にお詳しいですね。 |
名鉄車輌ではありませんが・・
以前、掲示板でちらっと言っていたものです。
今日、近鉄名古屋三番線で急行を待っていると来たたのがこれだったので、並んでいることも忘れて撮りに移動しました(笑
名古屋本線
正確には徳重・名古屋芸大になるようです。
この路線図ではすでに変更されています。
新名古屋もめいてつなごやに変わっていますね。
徳重駅改名は、桜通線延伸を見越しての措置と思われますが
名古屋芸大とついたほうが、名古屋市にあるような
気がするのは私だけでしょうか?
>> |
気になること
名前: ポン
[2004/10/08,11:06:10] No.24752 (202.18.235.250)
駅名変更費用は誰が負担しているんでしょうか? |
>> |
駅名
名前: 313
[2004/10/08,11:09:10] No.24754 (219.118.144.102)
名鉄名古屋、山王(さんのう)になっていますね。 |
>> |
費用負担
名前: セントレアエクスプレス
[2004/10/08,21:07:34] No.24766 (219.108.116.240)
名古屋芸大がもし市立で、交通局の駅名変更であれば |
7045Fも先取りしていましたね。
新幕のことから、外れますが僕も5513F載せときます。
思わぬ形で先取りしていた車輌。
岐南〜笠松間にて撮影
ついに8800系の運用が2000系に変わってしまいました。
>> |
は?
名前: 暴走ビュー踊り子
[2004/10/07,22:31:59] No.24732 (61.195.240.184)
今日ですか? |
>> |
ん?
名前: 7305
[2004/10/07,22:37:03] No.24733 (219.50.106.13)
人面さんこんばんは。何か真っ暗な写真ですね…。それはともかく、8800の運用が2000になったってどーゆー事でしょーか??どこで確認したのですか??詳細を教えて下さい。 |
>> |
失礼ですが・・・
名前: デキ378
[2004/10/07,22:37:23] No.24734 (61.195.253.166)
撮影日時と撮影した場所を教えていただけないでしょうか? |
>> |
2000系?
名前: 683しらさぎ
[2004/10/07,22:58:59] No.24735 (219.54.236.8)
これは何かの試験運転or回送ではないでしょうか?最後尾の車輌に歪な物体の影が映っていますし、8800系と2000系では座席数が違うでしょうから指定席の関係でいきなり運用変更とはできないとおもいます。 |
>> |
本日犬山線にて
名前: 雷鳥使い
[2004/10/07,22:59:40] No.24736 (60.34.67.88)
午前11時10分頃、江南警察署付近の踏切を2000系の重連が犬山方面へ向かって行くのを確認しました。今日からの運用開始ではなさそうです。 |
>> |
みなさん大ウソです
名前: 深見病院
[2004/10/08,00:15:40] No.24744 (61.124.251.248)
確かに2000系は今日犬山検車に入庫しているが、営業運転なんかしていない。 |
>> |
はい、昨日ですが・・・
名前: 人面
[2004/10/08,17:45:39] No.24760 (220.111.195.193)
営業ではありません、回送でした。8800系にトラブルがあったのかとおもいます。恐らく運用に臨時ではいったのかと・・・ |
名鉄アルバム 1105 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |