名鉄アルバム 1104 |
秋は夕暮れ・・・。
新たに追加された「快特」の種別表示と「一宮」です。
方向幕回転中なので、ちょっとずれてしまいました。
細かな点ですが新しい種別表示では回送の英字が「Not in Service」に変更されています。
2004.10/7 新岐阜にて 6837F
>> |
新たな種別!?
名前: 7000系元白帯車
[2004/10/07,20:59:26] No.24717 (220.146.207.220)
>新たに追加された「快特」の種別表示と「一宮」です。 |
>> |
!!!
名前: 生茶パンダ
[2004/10/07,21:01:58] No.24718 (218.216.255.115)
すごいですね。快特と特急は何がちがうのでしょうか。 |
>> |
Rapid Ltd. Exp.
名前: 松の木
[2004/10/07,21:17:52] No.24720 (218.216.225.154)
以前2000系の「快速特急」表示を投稿させて頂いた、松の木です。 |
>> |
快速特急
名前: こうやま
[2004/10/07,21:55:30] No.24726 (210.194.90.199)
以前も書きましたが、過去の名鉄には快速特急も存在していました。 |
>> |
個人的に
名前: 煎餅
[2004/10/07,21:59:40] No.24728 (211.126.97.171)
中部国際空港のローマ字表記が「エアポート(英単語がわかりません)」になっているかが気になります。あと、夏に琴電に行ったばかりのせいか、「このまま琴電に行けるなぁ〜」と思いました。(琴電にも一宮と言う駅があるので) |
>> |
通勤車で快特って、ある意味違和感(京急・阪急では実在してるかもしれませんけど)
名前: 臨時高速弥富行
[2004/10/08,04:51:18] No.24749 (220.30.29.37)
>煎餅さん |
>> |
申し訳ありません。
名前: 煎餅
[2004/10/08,06:51:04] No.24751 (211.126.97.169)
確かに以前の投稿で空港の英字幕がありましたね。申し訳ありませんでした。 |
>> |
種別
名前: 313
[2004/10/08,11:07:08] No.24753 (219.118.144.102)
名鉄の場合、正式名称は「快速特急」でしょうか?「快特」でしょうか? |
>> |
京急は快特が正式名になりました
名前: こうやま
[2004/10/08,12:29:33] No.24755 (210.194.90.199)
>あと今のところ使われていない色は黄地くらいですか(東海の特快のような) |
>> |
すっきり方向幕
名前: 豊川稲荷駅
[2004/10/08,16:18:49] No.24757 (218.131.133.42)
みなさん、こんにちは豊川稲荷駅です。 |
>> |
前と違って
名前: Ryo
[2004/10/08,16:33:51] No.24758 (219.124.205.204)
少し前のときの「快急」と同じようなものだと思いますがやっぱり「快特」のほうがわかりやすいんでしょうね。 |
>> |
快急とは違うんではないでしょうか?
名前: P4白帯特急
[2004/10/08,16:54:19] No.24759 (211.1.195.241)
みなさんこんにちは。 |
>> |
これはこれは。
名前: 国府駅
[2004/10/08,18:20:29] No.24761 (219.49.80.114)
新しい種別誕生ですね。 |
>> |
英字
名前: たかやす
[2004/10/08,21:15:03] No.24767 (210.156.113.80)
2000系車内の画面ですと、【中部国際空港】は、【Central Japan Int'l Airport】です。ハイフンがどこかに入ってたかも知れません。 |
>> |
列車種別ねぇ…
名前: 本線特急
[2004/10/08,21:47:36] No.24770 (211.1.195.241)
最近の列車種別は、複雑怪奇なものが多いですねぇ。 |
>> |
新方向幕
名前: ネオぱの
[2004/10/08,23:23:03] No.24779 (218.122.64.27)
皆様こんばんわ。 |
明日は5513?
リバイバル
>> |
こうして見ると
名前: 暴走ビュー踊り子
[2004/10/07,20:08:54] No.24715 (61.195.240.184)
だいぶ背が高く見えます。 |
>> |
はやく
名前: 揖斐急行
[2004/10/07,22:23:05] No.24730 (219.121.188.99)
600系の旧塗装と590系の旧塗装の続行運転をはやく見たいです。 |
とさかさんの「一宮」幕に続き「岐阜」幕を。
なんかおでこがすっきりしましたね。
交換後の須ヶ口行きです。
2004、10、7 笠松駅にて
>> |
便乗ありがとうございます
名前: P4白帯特急
[2004/10/07,19:16:22] No.24704 (211.1.195.241)
こんばんは。P4白帯特急です。 |
>> |
運用把握は難しい・・・
名前: ゆうじ
[2004/10/07,20:00:24] No.24714 (219.100.37.185)
P4白帯特急さん こんにちは。 |
駅名変更や空港開業を控えたため、中々英字幕への更新が進んでいませんでしたが、変更後の決定版ともいえる幕が登場し早速6834Fへ取り付けられました。
変更される駅名中で新→名鉄へ変えられる「新名古屋」「新一宮」「新岐阜」はそれぞれ簡略化となり全て「新」省略された表示となりました。
また、種別も新たに「特急」「快急」なども追加されたとの情報も耳にしたので種別幕の方も設定が変更されているようです。
3701Fの方も変更されたと伺いましたがこの目で確かめていない以上なんともいえませんが時期が時期だけに恐らく更新されたものと思われます。
これにより、「新名古屋」「新一宮」「新岐阜」「犬山経由新岐阜」の表示は徐々に見納めとなっていくものと思われます。
2004年 10月 7日 尾西線 玉野〜萩原 間にて
>> |
私も見かけました。
名前: 5500
[2004/10/07,18:58:42] No.24702 (210.236.77.242)
僕も、この編成を新安城で見ました。 |
>> |
新方向幕を見かけました。
名前: KNK
[2004/10/07,19:24:30] No.24706 (211.1.195.241)
この編成かどうかわかりませんでしたが、新岐阜行きの列車の表示が『岐阜』になっていました。慣れるまでに少し時間がかかりそうですが、名鉄が入るのはあまり気に入らなかったので、省略の方が良いと感じます。その点7045Fは時代を先取りしていた感じですね。 |
>> |
なんか
名前: フラ鉄
[2004/10/07,19:30:07] No.24708 (220.216.115.202)
近鉄みたいですね |
>> |
これがそうですか!
名前: 国府駅
[2004/10/07,19:48:25] No.24710 (219.49.80.114)
初めて確認しました。 |
>> |
質問
名前: 生茶パンダ
[2004/10/07,19:53:48] No.24713 (218.216.255.115)
>新→名鉄へ変えられる「新名古屋」「新一宮」「新岐阜」はそれぞれ簡略化となり全て「新」省略された表示となりました。 |
>> |
3701にも
名前: ひま人
[2004/10/07,21:39:07] No.24723 (220.31.84.189)
新しい幕が入ってますよ。中部国際空港の文字を見ることができました。 |
>> |
とは言え
名前: こうやま
[2004/10/07,21:53:02] No.24725 (210.194.90.199)
パノラマカーに「岐阜」「名古屋」なんてのがあったから、先祖がえり? |
>> |
Re:
名前: とさか
[2004/10/07,23:05:57] No.24737 (220.211.26.134)
こんばんは。皆さんレスありがとうございます。 |
本日も竹鼻線
今日は昼頃から13Fが入ってました。
笠松で17Fと車両交換されたのでしょう。
>> |
ある意味5500祭り!?
名前: 本線特急
[2004/10/07,17:53:22] No.24699 (211.1.195.241)
3日連続で5517Fの次は5513Fですか! |
>> |
うれしいのは・・・
名前: オートフォーカスン
[2004/10/07,18:42:53] No.24700 (220.214.227.83)
うれしいのは鉄道好きだけですよ。毎日竹鼻線を利用していますが2扉クロスシートじゃ話になりません。昼間は別として夕方前から3扉車ロングじゃないとつらいです。 |
>> |
なるほど…
名前: P4白帯特急
[2004/10/07,18:49:39] No.24701 (211.1.195.241)
本線特急さん(兄ですが)、オートフォーカスンさんこんばんは。 |
三河線・碧南行き6800系
10月6日、新川町駅北にて撮影
>> |
?
名前: 全車特別車
[2004/10/07,15:36:29] No.24691 (211.1.195.241)
三河線て普通列車だけですよね |
>> |
全列車
名前: 揖斐急行
[2004/10/07,19:45:29] No.24709 (219.121.188.99)
三河線は普通しかありませんよ。 |
>> |
全列車
名前: こうやま
[2004/10/07,21:51:44] No.24724 (210.194.90.199)
25年ほど前は線内一部停車の急行もあり、挙母線も特急がありました。 |
名鉄アルバム 1104 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |