名鉄アルバム 1114 |
間もなく3300・3150がやって来ますが、そうなるといよいよ5500の行く末も決まったかという感があります。引退に際しては名鉄から何らかのアナウンスがあるとは思いますが・・・
平成16年6月30日撮影。
鉄仮面つながりで。
番号は控えてなかったので覚えてません。
6831F+6806F
西尾口〜桜町 04.10.06撮影
[特|新岐阜]も、今が最後のチャンスかもしれません。
逆光で撮影時に、角度が浅いと反射が……orz
でも、午後に岐阜幕を撮るにはほとんどの場所で逆光。
ままならないものです。
2004.10.13@富士松〜一ツ木
本日も代走 5513F+7713F
この付近、20年後を目処に複線高架にするそうです。
若林-竹村 間
>> |
そうですね
名前: じゅんψ
[2004/10/13,17:11:19] No.25047 (211.1.195.219)
僕の家にも「署名おねがいします。」という紙がきました。 |
>> |
ところで
名前: 工臨エドワーズ
[2004/10/13,17:26:22] No.25051 (219.170.16.92)
中根駅は、本当に必要なのですか? |
>> |
20年後ですか…
名前: 5505F
[2004/10/13,23:56:06] No.25065 (220.28.146.75)
私も豊田住人の三河線愛用者ですが、 |
>> |
陸橋壊すのかなー?
名前: 工臨エドワーズ
[2004/10/14,05:24:02] No.25071 (219.170.16.92)
見込みだけで高架にするよりも、駅の利便性を上げて乗客を増やしておいたほうがいいと思う。 |
>> |
三河八橋も
名前: ごんのしま彦左衛門
[2004/10/14,10:47:28] No.25073 (219.121.156.158)
高架駅になるとかならないとか・・・、だったらいっそのこと知立まで高架にしちゃえば、と一瞬思いましたが、国1がネックになるか。うーん、どうなるんでしょう? |
>> |
陸橋壊した例あります
名前: 53★REDSTAR
[2004/10/14,11:04:55] No.25074 (218.216.216.135)
豊田市役所横の国道153号は,昔は三河線をオーバーパスしていました. |
>> |
すみません
名前: 53★REDSTAR
[2004/10/14,12:02:18] No.25077 (218.216.216.135)
上記の |
>> |
.
名前: 学生
[2004/10/14,13:44:14] No.25079 (219.164.117.122)
若林駅近くの某高校でも署名用紙が配られました。なんでも名鉄三河線複線高架化事業促進協議会なるものがあるみたいです。有識者の方なら複線高架までは不必要だと判断できると思いますがね。 |
>> |
知立駅付近、連続高架化。
名前: 国府駅
[2004/10/14,18:28:01] No.25093 (219.49.80.114)
>だったらいっそのこと知立まで高架にしちゃえば、と一瞬思いましたが、国1がネックになるか。うーん、どうなるんでしょう? |
>> |
知立付近は
名前: 工臨エドワーズ
[2004/10/14,21:18:55] No.25116 (219.170.16.92)
多数のご返事ありがとうございます。 |
>> |
絵に描いた餅
名前: 半田農協前
[2004/10/14,21:57:33] No.25117 (211.1.195.219)
>この付近、20年後を目処に複線高架にするそうです。 |
6831F+6806F 桜町駅〜西尾口
後ろの顔は鉄仮面です。
04.10.06 西尾市では昔から有名な珈琲店横の踏み切りより撮影。
結構お気に入りと化した神宮前駅近くの青い歩道橋。普通は1/2番線ホームの出発シーンを撮るのが楽ちんな方法ですが、ここは3/4番の入線も撮ってみようとすぐそばにある架線柱をどうやって処理しようと四苦八苦して撮影してみたのがこの一枚。
顔が大きく写ってまぁいいかなぁと思うのですが何となく満足感は得られない一枚です。
犬山経由の新方向幕です。
以前の系統版と文節は同じですが、「犬山経由」の文字が小さくなっています。
誤乗がおきそうなかんじがしないでもないと思います。
でも、「犬山経由名鉄岐阜」よりはすっきりしているともかんじます。
>> |
新旧方向幕(板)。
名前: 国府駅
[2004/10/13,13:59:15] No.25038 (219.49.80.114)
ゆーちゃんさんこんにちは。 |
>> |
行き先
名前: ひま人
[2004/10/13,17:13:18] No.25048 (220.31.85.1)
待避中に許可を頂き少し一覧をみさせていただきました。大須、知立経由吉良吉田、上飯田が無くなっていました。中部国際空港は御嵩と太田川の間にあります。新の抜けたのは岐阜、一宮、名古屋のみです。種別は普通から快特まであります。記憶に残ってるのはそれだけです。行き先は他にも抜けてるのがあるかもしれません。 |
>> |
新幕
名前: PANORAMA
[2004/10/13,17:22:41] No.25050 (222.14.94.134)
あのー電車の行き先は岐阜とか名古屋とか一宮だけど駅名も |
>> |
新旧方向幕。
名前: 国府駅
[2004/10/13,21:55:11] No.25056 (219.49.80.114)
>大須、知立経由吉良吉田、上飯田が無くなっていました。 |
>> |
新幕
名前: PANORAMA
[2004/10/14,17:06:07] No.25088 (222.3.114.61)
僕、昨日、金山駅ですごい幕を見ました。多分(故障かな‥‥)そのときは |
笠松駅の1・2番線ホームです。
笠松駅は、直線(の線路)がほとんどない上、
ホームまで傾いてるんですね。
>> |
傾いているのは…
名前: 特急津島経由新一宮
[2004/10/13,00:03:24] No.25033 (218.222.82.77)
カーブうんぬんではなく、本線側に勾配があるからでは? |
>> |
RE:傾いているのは…
名前: こうやま
[2004/10/13,00:47:59] No.25034 (210.194.90.199)
電車は走行性能が高いから、これぐらい傾いても平気なんでしょう。 |
名鉄アルバム 1114 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |