名鉄アルバム 1118 |
来週から4連になるそうなのでP6の大野町急行は今日で見納めとなると思われます。今日は7013Fでした。新一宮〜今伊勢間にて
>> |
えっ
名前: ゆうじ
[2004/10/15,19:25:16] No.25158 (222.4.69.157)
あのー大野町に行く電車なんてあるんですか?? |
>> |
朝
名前: 揖斐急行
[2004/10/15,23:13:53] No.25179 (219.121.188.99)
平日の朝、新岐阜6時30分発の大野町行きがあります。私もまだ1回も実物を見たことがありません。 |
よくぞここまで続いてますね!
遅ばせながら便乗・・・
皆さんの写真のように上手くはないですが、一枚貼らせていただきます。
祭りに便乗します。初期のおでこが黒い鉄仮面見てみたかったです。なにせ僕が生まれる前なので・・・
>> |
あれ?
名前: 名鉄ファン
[2004/10/15,16:12:38] No.25152 (222.14.84.198)
鉄仮面に側面の窓はあろませんでしたよね。いつの間に? |
>> |
運転台後ろの小窓
名前: 元・常滑線沿線住民
[2004/10/15,18:19:41] No.25156 (219.167.119.97)
1987年11〜12月に登場した鉄仮面6500系の最終増備車6516F・6517Fと6800系の1次車6801F〜6804F、1988年3月増備の6805F〜6808Fには運転台後ろに小窓がありますよ。 |
>> |
黒の鉄仮面
名前: ひだDX
[2004/10/15,19:30:03] No.25159 (61.211.131.35)
名鉄ファンさんに言われて初めて小窓があることに気づきました。元・常滑線沿線住民さん情報ありがとうございます。知りませんでした。ただ、ここのサイトの名鉄車両編のとこを見ると黒い6500系があってびっくりしたもので・・・。確か、褐色が激しいから白に変更したと聞いたことがあります。 |
>> |
いろいろ
名前: こうやま
[2004/10/16,01:22:28] No.25191 (210.194.90.199)
黒や灰色では線路や雨空と混同しやすい為、識別性向上の為に白っぽい色 |
西尾線6051F+2
顔が流れてバックの家にピントがバッチリ。
自分の腕の無さにちょっとガッカリです。
新一宮ー玉ノ井系統板つき
便乗しました。
今日は一ツ木〜富士松を散歩してきました。私も「白」で。
35mm換算38mmの広角、1/2000sec F4.5で撮影。
高速で通過するパノスパを撮るために上記の様な設定にしました。
まだ若干画像が甘いですが、これ以上の性能は上位のデジカメか一眼レフしかないでしょう。
広角で煽り気味に撮影すると、水平を取るのが難しいですね(手前の架線柱に合わせてみましたが。
2004.10.14@富士松〜一ツ木
>> |
マニュアルモード、うらやましい!
名前: 三河一色
[2004/10/14,23:54:40] No.25135 (220.215.75.184)
松の木さん、こんばんは。 |
広見線
7.19
>> |
美しい
名前: 流浪人
[2004/10/15,15:52:19] No.25151 (210.231.192.67)
とても美しい写真ですね!!。 |
1602F
今日はいい天気でした。
>> |
気持ちの良い陽気でした
名前: 松の木
[2004/10/14,23:38:07] No.25132 (218.216.225.154)
夕方、尾張地区ではパラパラと雨が降ってしまいましたが、 |
>> |
田舎の秋の空
名前: 山さん
[2004/10/14,23:59:49] No.25136 (210.154.98.18)
関東はどちらかと言えば曇りがちで、うらやましい限りです。 |
名鉄アルバム 1118 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |