名鉄アルバム 1119 |
つい最近、日間賀島のツアーで利用した8807Fの車内レイアウト図です。
(ご存知の方も見えると思いますが…。)
No.25145のとさかさん他3人で出かけましたが赤枠の指定でした。
個人的には完全個室(1号車・3号車の隅)がよかったですが。
え?そんなレイアウト図より写真は!?と思いますが、
デジカメ持っていないんですよ…。今時…。(悲し=金無し)
>> |
新岐阜駅で・・・
名前: オートフォーカスン
[2004/10/15,22:10:38] No.25167 (222.3.193.62)
昨日の18時過ぎツアーが終了して新岐阜・・(爆)僕はこの列車が来るとわかってなかったのでケータイで撮影して次に同じ駅の1番線に降りてきたところをみております。もしかしたらたけしん様他だったりして、ホームに来た電車で帰宅しました。3番線には7700+5500と18時代は少しにぎやかでしたね。 |
>> |
返信
名前: たけしん
[2004/10/15,22:19:58] No.25168 (210.251.222.184)
>もしかしたらたけしん様他だったりして、 |
常滑線で見かけました。
2000系用の制限標識でしょうか?
>> |
そうだとおもいます
名前: 師崎民
[2004/10/15,23:25:57] No.25181 (210.165.120.248)
そのとおりだと思います。 |
もうかなり祭り続いてますね。
ってな訳で、私も1枚。
昨日のお散歩写真の続き。これも1/2000secで撮りました。
すぐ近くを通り抜ける物を撮影するのは難しいです。
仮に電車が時速100kmで通過しているとしたら、1/2000secでシャッターを切っても1.4mm動いていることになるので、至近での撮影ではまだちょっと足りない感じです。この写真も先が少し流れています。
2004.10.14@富士松〜一ツ木
やはりケータイでの撮影には限界がありそうですね・・・。中部国際空港の幕です。飛行機のマークの横に文字と言うカタチです。
各務原線の新岐阜駅では回転中に撮影しやすいです(岐阜幕から常滑方面へまわすのが多いので・・・)
>> |
名前: 生茶パンダ
[2004/10/15,22:21:58] No.25169 (220.213.210.189)
コウトクさんこんばんわ。どの機種の携帯を使ったのですか?ガタガタに見えたのでPCで編集しました? |
>> |
多少編集
名前: コウトク
[2004/10/16,07:12:31] No.25198 (222.3.193.62)
N900iSでの撮影です。デジタルーズームを使いたくなかったので(荒くなるので)トリミングしました。その他の加工は一切しておりません。 |
>> |
恐縮です
名前: 生茶パンダ
[2004/10/17,00:40:48] No.25269 (220.213.208.221)
僕はいつもV601SHで写真撮ってますよ。唯一のデジカメなので・・。撮るとき音がうるさいです。みなさんは、電車の写真撮る時、気まずくないんですか?ほかの客等に見られるのが気まずいです。 |
そろそろ他の車両も出ているようなので、私も。
ヘタな写真ですがお許しください。
知立に停車する1600系です。
携帯電話での撮影ですがうまくいったと思います。ありがとう。皆さんはうまいですね・・
by 神宮前
>> |
だいぶん
名前: KIs
[2004/10/15,14:48:04] No.25150 (210.196.43.26)
だいぶん床下の機器が茶色に汚れてきましたね |
>> |
思ったこと
名前: ポン
[2004/10/15,17:40:49] No.25154 (202.18.235.250)
床下の機器が茶色に汚れてきたということは相当試運転を繰り返している証拠。 |
>> |
。
名前: 生茶パンダ
[2004/10/15,17:43:53] No.25155 (220.213.210.189)
レスありがとうございます。そうなんですか!個人的にあまり茶色になってほしくないです。PSパンタ付近なんてかなり茶色い。特別車なのにもったいない気がします。 |
>> |
なんで
名前: KIs
[2004/10/15,19:40:10] No.25160 (210.196.43.26)
なんで茶色になるんですか? |
>> |
名前: 生茶パンダ
[2004/10/15,22:23:35] No.25170 (220.213.210.189)
何度も登場して恐縮ですが、僕も思いました。なぜ茶色になるんですか?友達はサビとかいってましたがどうなんでしょう。 |
>> |
茶色
名前: 聖レア
[2004/10/15,23:13:39] No.25178 (61.210.118.181)
こんばんわ! |
>> |
またまた登場で超恐縮ですが・・
名前: 生茶パンダ
[2004/10/16,00:29:17] No.25185 (220.213.210.189)
そうだんたんですか!ずっと前からの謎が解けてかなりすっきりしました。メチャ詳しくていいですね。 |
>> |
ども!
名前: 聖レア
[2004/10/16,12:00:08] No.25206 (61.210.118.181)
生茶パンダさんこんばんわ! |
>> |
床下のダストには
名前: SC切換え
[2004/10/16,12:34:01] No.25208 (218.216.217.71)
舞木定期検査場が世界に誇る「ドアイアイス洗浄」が一番! |
>> |
勉強になりますね
名前: ななしさん
[2004/10/16,20:49:00] No.25231 (219.211.251.2)
名鉄車の場合は落成直後しかピカピカとはいえませんから、 |
>> |
超恐縮です
名前: 生茶パンダ
[2004/10/17,00:46:33] No.25270 (220.213.208.221)
最近駅で、2ハンドルの電車が停車するとき、ものすごくブレーキが鳴るんですが、アレは効きが悪いのですか? |
>> |
なぞがとけました
名前: KIs
[2004/10/17,00:58:26] No.25271 (210.196.43.26)
ありがとうございます。 |
>> |
もう本当申し訳ないぐらい登場していますが・・
名前: 生茶パンダ
[2004/10/17,01:05:28] No.25273 (220.213.208.221)
KIsさん、 |
>> |
汚れかた
名前: 3300系
[2004/10/17,01:29:11] No.25276 (219.66.93.238)
地下線を主に走る車両と、地上を主に走る車両とは汚れの色が違いますね。 |
>> |
RE:超恐縮です
名前: こうやま
[2004/10/17,01:52:17] No.25278 (210.194.90.199)
>最近駅で、2ハンドルの電車が停車するとき、ものすごくブレーキが鳴る |
>> |
これからは・・・
名前: 3100系M車
[2004/10/17,06:50:40] No.25282 (210.172.202.107)
これからは、小牧線の300系みたいに、純電気ブレーキ採用が増えてくるので、ブレーキ時の嫌な音は少なくなりそうですね。 |
本日の国府ゆき特急6両です。下小田井→枇杷島分岐点にて...
四季折々に様々な表情を見せてくれた谷汲線も思い出の中です。
撮影日失念。
駅を通過する8807編成8808号車のパノラマ席からの風景です。
豪華で落ち着いている車両と言うイメージとは裏腹にパノラマ席のシートモケットの柄は派手でした。
2004年 10月14日 名古屋本線 須ヶ口駅にて
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2004/10/15,10:06:16] No.25146 (220.220.172.69)
とさかさん、こんにちは。 |
>> |
この方は
名前: たけしん
[2004/10/15,21:53:31] No.25166 (210.251.222.184)
くもゆにさん |
>> |
一寸ブレてる...かな?
名前: とさか
[2004/10/15,22:36:41] No.25171 (219.111.186.96)
くもゆにさん、たけしんさんこんばんは^^ |
>> |
おお〜!
名前: ドリ犬
[2004/10/15,22:53:43] No.25175 (211.1.195.241)
こんばんは。 |
>> |
まるで
名前: 急行伊奈ゆき
[2004/10/15,23:16:07] No.25180 (219.211.168.30)
宇宙船のキャプテン・・・ |
名鉄アルバム 1119 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |