名鉄アルバム 1145 |
727レです。
5300+5700の美しい編成でした。
栄生にて
大下様、いかがでしょうか?
こんなものを発見しました。
何度もここには来てたのですが、今の今まで全く気が付きませんでした。
>> |
おや?
名前: 国府駅
[2004/10/28,21:37:51] No.25908 (219.49.80.114)
クレナイさんこんばんは。 |
>> |
裏には
名前: クレナイ
[2004/10/28,23:23:09] No.25914 (203.174.216.248)
「関 係 者 以 外 |
7000
空が気持ち良いです。
福地東
H.16.10.27.
幕が見にくいですが 急l豊 橋 です。
実は先日の台風23号の日(20日)の朝でたまたま岐阜に行くのにこれに乗ったら折り返しが豊橋急行になりました。
ちなみに7507の代走で台風による臨時の代走編成ではありません(汗
O下氏への贈答用ですw
>> |
.
名前: 大下
[2004/10/28,02:08:14] No.25874 (202.179.57.209)
素晴らしい |
この光景が見られたのも僅かな期間でした。
トリミングご容赦。
以前なぜ3403→3401になったのか?とゆう話題がありましたが、答えは単純3403番の編成が一番状態が良かったからでした。写真のように急行、高速の運用にも良く入っていました。一方、一番ひどかったのが3402Fでした、実際一番最初に解体されましたから。
>> |
おや
名前: 東名港
[2004/10/27,23:43:18] No.25869 (221.171.41.105)
金山橋駅での3400系による高速の常滑ボート号とは懐かしいかぎりです… |
>> |
無題
名前: 健二
[2004/10/28,21:16:45] No.25900 (219.108.101.224)
僕、まだ14歳で分かんないんですけど「金山橋」ってどこの駅ですか? |
>> |
この写真と
名前: みのよっちゃん
[2004/10/28,21:19:49] No.25901 (221.35.173.45)
同じものを知り合いから譲ってもらったことがあるのですが・・・。 |
>> |
こんにちは
名前: フラ鉄
[2004/10/28,21:19:56] No.25902 (220.216.115.146)
ぼくも14歳です。金山橋は金山付近です。現在は駐車場のところです。 |
>> |
金山総合駅
名前: 313
[2004/10/28,21:29:01] No.25903 (219.118.144.100)
平成元年まで金山駅は3つに分かれていました。 |
>> |
なるほど
名前: 健二
[2004/10/28,21:35:11] No.25906 (219.108.101.224)
ありがとうございました |
>> |
無題
名前: urahara
[2004/10/29,01:43:55] No.25923 (210.170.156.176)
この駅、昔ながらの都市の駅とゆう感じが非常に出ていて好きな駅でした。 |
6Rでも絵になります。
雲の様子が刻々と変わります。
ROMやレスばかりでしたが、
今回模型以外では2回目となる投稿をいたします。
10月はじめに長良川鉄道・美濃町線にお父さんと乗りに行ったときとった写真です。
はたしてこの並びはなくなるのか・それとも存続するのか、どっちでしょうか。
存続しても海外のラッピング車が走るだけかも知れませんが・・・
名鉄アルバム 1145 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |