名鉄アルバム 1755 |
風邪気味ですかね?
あと2駅、安全運転でご苦労様です。
2006/01/28 11:37:31
露出時間 : 1/1000秒
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 50
レンズ絞り値 : F2.8
レンズの焦点距離 : 300.00(mm)
フォーカスモード : マニュアルフォーカス
コントラスト : 標準
>> |
RE:運転士さんも
名前: 流浪人
[2006/01/29,19:07:35] No.40117 (210.231.197.153)
PCMさん、こんばんは。 |
>> |
Re>流浪人さん
名前: PCM
[2006/01/30,23:03:14] No.40147 (125.30.60.251)
300mmなんですが、x1.3倍で390mm相当です。 |
こんにちは。
竹鼻線の1800系封じ込め運用の代走に6816Fが使用されていました。
もともと、代走ありのスジなのですが、いつも3Rだもので。
6Rの笠松行きは、今冬の大雪以来でしょうか?
>> |
6R
名前: 2204F
[2006/01/28,16:51:53] No.40059 (219.54.193.82)
今回は代走に6Rが走っていて普段来ないものが見れていいですね。今日から6816Fに変わったみたいですね。 |
>> |
Re
名前: さとちゃん
[2006/01/28,18:34:47] No.40063 (221.118.144.250)
レスありがとうございます。 |
念願の中部国際空港行きの列車が撮れました。
はじめまして特別補充券です。よろしくお願いします。画像は名鉄600V最終日に撮影しました。
尚、私はサイトを経営しております。良かったら見てください。http://yokohama.cool.ne.jp/kinchannet/ (まだ、公開したばかりで、まだ名鉄関係はございません。すいません。名鉄は2月に公開予定です。)
こんにちは。玉ノ井です。
今年初めての投稿になります。
明日(29日)で空港線開業、ミュースカイ・2200系デビュー1週年ですね。
明日は、空港駅で『セントレアフレンズ号』の発車式があるそうなので行きたいと思います。予定では、金山8:08発 急行|中部国際空港 に乗る予定です。(この車両は、パノラマカーらしいので…)
写真は、昨年(2005年)1月29日に新木曽川で撮影しました。
河和線
聚楽園〜新日鉄前にて、今月上旬撮影です。
ダイヤ改正前の美合発弥富行き急行
2004/11/15 美合
準急 知多半田
1970南知多道路2車線で開通
1974富貴-上野間、開業
1980内海まで開業
1999南知多道路(知多新線の盛土くりぬいて)4車線化
2006年1月撮影
名鉄アルバム 1755 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |