名鉄アルバム 1760 |
1/30 F19 75mm
気持ちが中途半端だと写りも中途半端。。。
2006年1月29日
空港線 りんくう常滑
OLYMPUS E-300
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC+Teleconverter EC-14
焦点距離 566mm(35mm換算)
シャッター速度 1/640秒
絞り値 F8
ISO感度 400
今日の日中は岐阜〜空港に入ってました。
341レ運用中に国府宮付近で3703Fと離合しました。
2006/1/30 341レ
>> |
こんばんは
名前: 又丸
[2006/01/30,19:32:41] No.40143 (219.54.184.83)
この列車の6号車に僕が乗ってます。 |
>> |
その時
名前: Tomo
[2006/01/30,21:00:02] No.40144 (220.211.212.114)
ボクは、国府宮駅でキットカットと並ぶ所を、国府宮駅前のマクドナルドで遅い昼食を食べながら、そのシーンを眺めていました。 |
ここなんか如何でしょうか?
写真が写真なだけになんともいえないかもしれませんが(汗
>> |
すみません
名前: 小さい人
[2006/01/30,16:40:47] No.40140 (219.124.4.189)
場所は熱田ホームからです。 |
>> |
ありがとうございます。
名前: 快速 高蔵寺行
[2006/01/30,23:14:48] No.40148 (219.49.163.214)
こんばんは。 |
>> |
私も
名前: 小さい人
[2006/01/31,16:27:57] No.40158 (219.124.4.189)
安いコンデジなので大丈夫ではないでしょうか? |
>> |
カメ
名前: 快速 高蔵寺行
[2006/02/01,00:15:37] No.40168 (219.49.163.214)
そうなんですか。 |
今日は名古屋本線系統に入りました。
初めて岐阜までやってきました。
皆さんに質問ですが、神宮前ー金山間で撮るとしたらどこがお勧めです?
写真は熱田駅の前あたりで撮りました。
昨日ですが早速、撮ってきました。
http://blog.livedoor.jp/katsuhiro2771/
砂入留置の頃。3月中に全て解体されその短い生涯を閉じました。
平成17年2月1日撮影。
須ヶ口
>> |
うしろに8000系も
名前: も1102
[2006/01/30,21:26:40] No.40145 (218.179.156.2)
二本写り込んでますね。 |
>> |
たぶんそうじゃないかと
名前: 舞木定期場
[2006/01/31,18:11:34] No.40163 (219.50.22.63)
初めましても1102さん。デビュー当時は2両編成でしたからね。(僕はその時代にはまだ生まれてはいませんでしたけどね・・・) |
>> |
もう少し時代が下っている
名前: 荒川光線
[2006/01/31,19:25:21] No.40164 (219.97.156.222)
8800の床下機器が少し汚れているので、デビュー時ではないですね。 |
名鉄アルバム 1760 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |