名鉄アルバム 1944 |
ホーム端で
>> |
よかったよかった
名前: 2904F
[2006/11/25,22:48:33] No.44444 (59.139.124.141)
そうでした、今日からでしたね。 |
>> |
44444
名前: P4白帯特急
[2006/11/26,16:48:22] No.44456 (211.1.193.198)
亀レスで申し訳ありませんが… |
>> |
???
名前: 交通化
[2006/11/27,00:33:24] No.44462 (219.170.236.191)
真ん中の行き止まりの線路はなんのためにあるのでしょうか? |
>> |
Re:???
名前: TE-2
[2006/11/27,09:02:31] No.44465 (219.209.99.74)
おはようございます。 |
>> |
安全側線
名前: 佐倉 隼
[2006/11/27,14:59:10] No.44466 (202.225.175.2)
こんにちは。 |
>> |
なるほど
名前: 交通化
[2006/11/27,15:33:40] No.44467 (219.170.236.191)
TE-2さん、佐倉 隼さんありがとうございます |
>> |
名前: たけし
[2006/11/27,17:28:48] No.44468 (219.54.236.8)
安全側線は須ヶ口(岐阜方)にもありますねぇ。 |
>> |
知りませんでした
名前: えーちゃん
[2006/11/27,22:40:39] No.44471 (220.27.228.80)
須ヶ口でいつも気になっていましたが、こういうことだったのですか! |
>> |
安全側線がないと…
名前: P4白帯特急
[2006/11/27,22:53:34] No.44472 (211.1.193.198)
私の地元の竹鼻線は行き違い駅にも安全側線はないので、同時に進入する場合はどちらかが場内信号で一旦停止してから進入しています。 |
>> |
安全側線
名前: ZYX運転区
[2006/11/28,09:17:24] No.44475 (219.121.138.216)
これがないと、同時進入の場合低速で入らないといけません。 |
紅葉も真っ赤色づきました。
>> |
!?
名前: ボロパノ
[2006/11/26,10:56:24] No.44449 (218.231.68.218)
おはようございます。 |
>> |
そのとおりです
名前: まさお
[2006/11/26,19:37:49] No.44459 (210.231.198.189)
|
本日、鳴海駅で撮った
二つの鳴海駅です。
念願の編成が撮影できました。
>> |
?
名前: さき
[2006/11/25,13:52:04] No.44437 (124.98.13.236)
どういう状況なんですか? |
>> |
解説
名前: ゆうじ
[2006/11/25,14:13:30] No.44438 (211.2.51.60)
新鵜沼から犬山の車庫への回送列車です。 |
>> |
Wバノラマ
名前: セントラル超特急
[2006/11/25,23:49:27] No.44445 (220.98.246.125)
これが営業運転だったらもっと最高ですね。 |
「夕方の代走」とのことですが中部国際空港14:57着ではないでしょうか?自分はセントレアで待ち伏せして、他の列車に被られない間隙をぬって撮影しました。たぶん常消団4さんと同じ列車だと思います。
自分もまだ納得のいくモノが撮影できていないので、できればリベンジしたいです。
2006.11.24 中部国際空港にて
あと3週間
布土駅@河和線
撮影:2006.9.23
たびたび失礼いたします。
今日はいくつか試運転があったようですが、知立では通常見られないミュースカイも試運転で走ってきました。どうも本宿〜豊明でやっていたみたいです。
(ブレブレで申し訳ありません)
2006.11.24 知立にて
連貼り失礼いたします。
知立でP6代走を撮影した後、駅のソラリーに「通過」の表示。「あ〜、いつものデキ400+ホキ80かなぁ〜」と思っていたら、なんとデキ300形サンドイッチのデキ三重連がやってきたので、とっさに後続の列車に乗り、「これは舞木入りか、さすれば目的地は本宿」と一路本宿へ。すると、この三重連を美合で追い越し、「しめた!」とばかりに本宿で待ち伏せし、みごとキャッチしたのがこの画像です。この後このデキたちは30分ほど本宿で待機し、舞木へと向かいました。
2006.11.24 本宿にて
>> |
三重連
名前: デキ378
[2006/11/24,22:42:21] No.44429 (211.133.238.119)
本宿発は7時45分頃ですか?(いつもデキ400の舞木スジがこの時間なので) |
>> |
Re:三重連
名前: ごんのしま彦左衛門
[2006/11/24,23:25:08] No.44430 (210.236.82.172)
>デキ378さんへ |
>> |
初?三重連
名前: デキ378
[2006/11/25,00:17:41] No.44432 (211.133.238.119)
学校が本宿の近くなので、デキ400の舞木行きはたまに見ますが、600+300+600の三重連は初めて見ました(以前400の重連ホキ無しなら1回ありました)。家をもう少し早く出れば走行を見れたのに…。 |
このところ注目の的の、P6代走の7035F+5311Fです。5311Fが写っていないので単なるP4にしか見えませんが・・・
2006.11.24 知立にて
試運転
名電山中〜本宿
13時05分頃
>> |
記念すべき第1号
名前: 交通化
[2006/11/24,00:27:03] No.44422 (219.170.236.191)
今の名鉄のすべての始まりとも言えるトップナンバー! |
>> |
4両単位
名前: ボロパノ
[2006/11/24,18:43:06] No.44424 (218.231.68.218)
こんばんは。 |
名鉄アルバム 1944 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |