名鉄アルバム 2136 |
最近よく出ているようなので、私も一枚。(こちらは単機ですが)
二ツ杁〜西枇杷島にて、6月中旬の撮影です。
最近、スカッとした青空の写真
が撮りたい病にかかっています。
私も毎朝にでも撮りに行きたい
気持ちはあるのですが、霧っぽい
画になるのが嫌なのもあり梅雨時
は成果があがりません。という
ことで晴れている日のものを。
19年6月20日。
7011Fが岐阜側に連結され、運用に就いてくれたのですが、これではせっかくの11Fも…。
今年の5月あたりから、毎日撮影することが、日課になっています。
デキ401牽引のバラスト輸送貨物。
6/16 9004列車 知立にて。
真夏の到来。 今朝はこの7033F普通|常滑までに留めて、早々と撤収しました。
ちなみに、レール交換と思われるチキの回送が今朝もありました。(5:33頃神宮前駅にて常滑線南下)
パノラマ一階席&2階席。 難点を言えば曲面ガラスが・・・やっぱり7000系の展望席がいいかな。
>> |
PSとP
名前: fun! fun! 名鉄
[2007/07/10,20:58:27] No.47945 (221.121.207.85)
PSの曲面ガラスは、構図によっていかされたり、劣ったりしますよね…。 |
>> |
曲面ガラス
名前: 名鉄電写CVN−78
[2007/07/11,06:48:39] No.47953 (220.211.248.233)
1000系の展望席に乗っていると、ほぼ正面の視界になってしまい、左右を見るともわ〜っとしたレンズ効果が・・・ というわけで、7000系の前面展望(運転士気分←乗客ではない、ココがポイント)がお気に入りなのです。 |
名古屋本線
河和線で一特の8連が見れるとは思っていませんでした。
青山駅の南のカーブ(青山のカーブ)(?)にて撮影。
鉄道関係のブログ作りました。よければきてみてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/sazanami34gt/
先程、某番組でポケモンの社長を拝見しましたので・・・
岩倉駅の留置線で運用の合間に一休み中の1800系です。
ここには赤色の車両(6Rなど)や銀色の車両(3300、3150系や名古屋市交車)がいるぶんにはあまり感じないですが、このように特急車両がここに留置されていると、はじめは何かあったのではないかと思ってしまいました。
新ダイヤ2週目に入り、いくらか慣れていた次第です。
名鉄アルバム 2136 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |