名鉄アルバム 2137 |
見れなくなりました。
どーも、この列車(7:34頃当地点通過)の運用は3500系の重連になってしまたようです。
替わりに、5時台の準急|新鵜沼が2+2+4の運用になりました。 しかし室内の板は掲出されていません。
少し古いカメラで撮ってみました
Canon A-1 FD135mmF2.8
撮影:2007.7.8(ネガ)
聚楽園〜新日鉄前@常滑線
サマになっている気がしないでもないですが、まだまだ違和感を感じます。
2007年 7月11日 妙興寺→島氏永
今日は少し夕日が見られましたが、
最近きれいな夕日を見ていないなぁ
と思い少し前のものをひっぱり出して
きました。19年6月11日。
青・赤・黄・緑で綺麗だったかもしれない…
しかし架線柱が入ってるのが…OTL
近辺にはノコギリ屋根を持ち、ガッチャンガッチャンと音を立てている染色工場が多くある玉ノ井駅での撮影です。玉ノ井地区は一宮市内でもとても風情があります。
話は変わりますが、6月末までは切符の委託販売で硬券を扱っていた玉ノ井駅ですが、現在では廃止されてしまいました。現在名鉄で硬券を扱っている駅は二子、渕高ぐらいでしたっけ?
西尾線福地〜上横須賀
RXP
>> |
ほっとする写真
名前: kawahiyo
[2007/07/11,21:02:24] No.47957 (210.147.59.11)
三河一色さんこんばんは! |
>> |
質問
名前: かんた
[2007/07/11,23:50:20] No.47964 (60.47.124.132)
名鉄西尾線って3500、3700、3150系みたいなインバーターの車両って走ってるのでしょうか?自分名古屋付近でいつもいろんな時間に6000、6500、6800系の西尾急行(快急)しか見ないので… |
>> |
一時期は・・・
名前: 7000系御嵩行き
[2007/07/12,00:20:37] No.47966 (211.124.129.48)
たしか一時期は3Rによる西尾線の乗り入れもありましたが、現在は6000・6500・6800・1000・1600だけだと思います。 |
>> |
納得
名前: かんた
[2007/07/12,00:25:20] No.47967 (60.47.124.132)
なるほどです〜 |
>> |
レスありがとうございます!
名前: 三河一色
[2007/07/12,00:46:18] No.47968 (220.215.73.106)
>>kawaサン |
>> |
西尾線にV2,V4の入線
名前: ななひ
[2007/07/12,00:49:01] No.47969 (219.203.64.54)
ほんの一時期あったような気もしますけど、殆ど6R一色だったような。 |
手前6800系、奥3500系。 6000系、6500系、6800系の製造年次による外観の差異を、一目で見分けることが出来たらかなりの名鉄通ですね。
私はやっと7000系(P4)の区別が出来るようになりました(汗)。 ちなみに、方向幕のHゴムが岐阜方と豊橋方で色が異なる編成は70**Fかご存知ですか?
>> |
Re:似て非なるもの
名前: とさか
[2007/07/11,09:31:39] No.47955 (121.2.174.43)
おはようございます。 |
>> |
感激です!
名前: 名鉄電写CVN−78
[2007/07/12,01:32:23] No.47971 (220.211.248.233)
とさか様、いつも素敵なお写真を撮影されているお方から回答を頂けるとは・・・ |
こなくなってしまいました。
名鉄アルバム 2137 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |