名鉄アルバム 2233 |
名鉄通勤車のスタンダード。
普通|犬山経由 岐阜行き。 P4ダブル今週は遅延気味でした。 今朝は初めて被られました。
>> |
こんばんは。
名前: Fan! Fun! 名鉄
[2007/11/03,18:28:29] No.49990 (221.121.212.216)
名鉄電写CVN−78さん、こんばんは。 |
地上時代の鳴海駅で
本日の鵜沼急行の先頭です。
明日は白帯を巻いて出てくるのでしょうか
とても楽しみです。
布袋〜石仏にて
投稿する側に転じてみます。
春の犬山祭りの帰りに撮影したものです。実に半年前…。
今は秋の犬山観光キャンペーン中。
もう少しすれば紅葉も色づいて、一層風情がでることでしょう。
落ちてきた行動力も復活させにゃいけませんね。
左が5801F右が5305Fですが、やはり外観だけでは
両系列の違いは僕には判別不明です☆
いつになても、パノラマカーが来るときの喜びは、変わりませんね。
>> |
パノラマカーの魅力
名前: ミュー
[2007/11/01,22:55:50] No.49959 (211.1.219.72)
こんばんは。 |
>> |
こんばんは。
名前: Fan! Fun! 名鉄
[2007/11/02,20:45:30] No.49965 (221.121.212.216)
ミュージックホーンでも、パノラマカーの音色が一番好きです。テンポも早いですし。現在の鉄道は、メロディーホーン・ミュージックホーン等は、よく取り付けられていますが、約40年前の頃では、電子ホーン・前面展望も含めて、最先端をいっていたんでしょうね。 |
4連の中で最も若手の1021Fです。
10.31撮影。
名古屋本線
>> |
むうぅ・・・
名前: 移籍前8500
[2007/11/02,04:57:52] No.49962 (61.245.90.83)
今回も物凄い色使いの作品ですね。 |
Nikon FE2
TREBI100C
名電山中〜藤川間にて
1/250 f8
実はこの時カメラの電池が切れていたのですが、フルマニュアル機械式カメラなので撮影は出来ました。デジカメならアウトですね。
名鉄アルバム 2233 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |