名鉄アルバム 2238 |
ガントレット
>> |
乗れる博物館
名前: JRC
[2007/11/08,07:51:36] No.50078 (220.148.86.245)
当時の名鉄は、P車や8000系気動車など代表車の他にも多くの旧形名車も現役で、 |
>> |
ガントレット
名前: おざよう
[2007/11/09,00:32:26] No.50087 (218.217.222.182)
504Dさん、いつも懐かしい写真をありがとうございます。 |
不敵な面構え。
7011F団体列車撮影の後、
再度出直して撮影しました。
11月3日撮影。
7011Fの団体運用、私も撮りに出かけてきました。
金山を出てすぐのシーンです。
やっぱりパノラマカーは何度見てもいいですね〜!
製造された頃、2〜3年は常滑、河和、知多新線にもよくとは
言わないものの、1600系の運用があったような気がします。
常滑駅がまだ、地上ホームだったころ、何時頃かは忘れましたが
平日の夕方、いつもホームに停まってた記憶があります。
一部特別車に改造されるそうですが、車齢が比較的若いだけに
はじき出されて廃車になる車両があることが、もったいないような気がします。
駅撮りされた方々、沿線で撮られた方々、お疲れ様でした。
撮影日:2007年11月3日
>> |
偶然ですね
名前: 小さい人
[2007/11/06,23:28:29] No.50060 (219.124.4.189)
隣で撮影されていたようで… |
今週土曜日に開かれるバザー、撮影会共に学校行事の都合で参加不能になりました。お出掛け予定の皆さん、パノラマカー達と共に素敵な一日をお過ごしください。そして、しっかり楽しんで下さいね。
いってらっしゃいませ。
昭和57年の開業以来、駅員さんが業務をしていた新羽島駅が今月の20日から無人駅となり機械化され、竹鼻駅も同日に無人化とSF化されるそうです。羽島市役所前は当初の予定通り12日からSF化が決まっているそうです。
3日はみなさんフル稼働でしたね。
お疲れ様でした。乗り遅れましたが、
今さらながらの投稿をご勘弁下さい。
MHを高らかに快走しとりました。
>> |
900
名前: JRC
[2007/11/06,07:43:22] No.50050 (220.148.66.252)
逆富士も誇らしく・・・ |
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2007/11/07,06:32:36] No.50062 (123.48.66.235)
つりかけとMHとのコラボが何ともいえない魅力でしたね。 |
>> |
通学路
名前: も1102
[2007/11/08,22:08:12] No.50084 (218.179.157.60)
このあたり通学路でした。懐かしい風景です。 |
名鉄アルバム 2238 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |