名鉄アルバム 2674 |
新安城〜西尾の機織に、
53の2+2を見かけるようになりました。
@西尾口〜桜町前
ED-3
日長川を越えて常滑へ向かうパノラマカー
13日の代走7041Fです。
しっかりと【急行】になっています。(^_^;)
ト方はちゃんと準急になっていましたから、前後で間違えたのでしょう。
鳴海駅にて
>> |
こんばんは。
名前: ひろし
[2008/10/16,22:22:40] No.58825 (202.8.62.247)
そうです。これですね☆ 前後駅で表示をまちがえるところをこの目でみておりました☆ある人が運転手さんに、間違えている旨を話しかけていたようですが、気づかずにそのまま出発しちゃったようでした。 |
>> |
恩恵を
名前: かずひこ
[2008/10/17,00:25:31] No.58829 (222.229.99.72)
ひろしさま。お目にかかっていたようですね。私は前後でト方を撮影しておりました。 |
>> |
種別違い
名前: 名鉄オヤジ
[2008/10/17,07:44:54] No.58832 (125.3.181.213)
ひろし様、レスありがとうございます。 |
>> |
名鉄オヤジさん かずひこさんこんばんは。
名前: ひろし
[2008/10/17,21:51:59] No.58844 (202.8.62.247)
お互い同じ時間を共有できたようでうれしい限りです。僕は特に大阪なのでいつでもこれるというわけではないのですが、この日はまったく知らずに東海道歩きのパンフレットにつられて翌日歩こうと名古屋で前泊した際に、ネットで代走情報を知って予定変更!・・という感じでした☆ これからもよろしくお願いいたします。 |
初めて4000系を撮ってきたのですが、
どうもLED表示が他社の車両のものと
比べて、見づらいような気が・・・
(4000系に限った話ではないですが)
’08年10月16日 水野にて
>> |
確かに
名前: 25号
[2008/10/16,23:15:45] No.58826 (121.94.238.78)
まともに日光が当たるとまったくといっていいほど見えませんよね。 |
>> |
結局のところ
名前: 知立人
[2008/10/17,22:14:41] No.58847 (126.68.240.67)
25号さん、こんばんは。 |
今日は準急で…
別件ですが、4000系が固定運用からはずれて、他車同様不定期運用に入りました。本格的に瀬戸線の仲間入りですね。
10/11尾張旭15;09発準急栄町行1532レ,6754F
いまのうちに☆連休は家族連れで車内はいっぱいになりました☆
本日は仕事が休みだったので西枇杷島、東枇杷島、栄生と三駅で写真を撮りました。
東枇杷島が一番撮りやすかったですが、栄生で撮った写真を貼ります。
5300系もそのうち廃車になってしまうのでたくさんあるうちに撮りたいです。
撮影場所 栄生
撮影日 08年10月15日
>> |
これは・・・
名前: CHUM
[2008/10/16,15:11:22] No.58817 (124.110.184.9)
5300系でなく5700系に見えるんだけれど、気のせいかな?車掌側のとこにドデカイ新設装置が見えるから。 |
>> |
たしか
名前: 3120F
[2008/10/16,18:31:38] No.58820 (219.49.80.61)
加速音が5300系の音だったのでそう思っていたのですが、勘違いでもしたのでしょうか? |
>> |
3120Fさんへ
名前: よう☆
[2008/10/16,18:34:11] No.58821 (125.204.217.170)
こんばんは。これは昨日の13時過ぎの準急でしょうか? |
>> |
EB装置が設置されていても
名前: 2204F
[2008/10/16,18:41:59] No.58822 (219.54.193.82)
この編成、よく見てみると台車がFS550なのでよう☆さんの仰る通り5300系です |
>> |
ありがとうございます
名前: 3120F
[2008/10/16,19:18:48] No.58823 (219.49.80.61)
よう☆さん、2204Fさん、初めましてこれからよろしくお願いします。 |
>> |
5300系と5700系
名前: CHUM
[2008/10/16,20:27:08] No.58824 (124.110.184.9)
5300系と5700系は車体は姉妹車(床下機器は違うけど)だから、EB装置が見えたから5700系では?とコメントしましたが、台車更新車にもEB装置は搭載されたのですね。勉強になりました |
実働運用の7000系の在籍は3編成と発表されていますが、01、11、41、43のうちどの編成が予備なのか・・・ それとも特定されていないのかな?
11の『しろおび』を復活させたら、フル稼働してくれるでしょうか。 それともイベント主体の運用か、いづれにせよ、いよいよパノラマカーたちは最終コーナーを回ってラスト・スパートに入った模様ですね。
(SR車との併結はもちろん、『重連』の復活運用も期待したいところです!)
>> |
7001F
名前: よっち
[2008/10/15,21:56:19] No.58809 (202.224.27.95)
公式ページを見ると、 |
>> |
つい、うっかり・・・
名前: 名鉄電写CVN-78
[2008/10/15,22:50:46] No.58814 (220.211.247.32)
よっちさん、どーもです。 |
1384Fから見えたパノラマカー。
10月13日早朝、こちらは代走の東岡崎行き、P車は定期運用の犬山行きです。
この白帯の無い7011Fはもうすぐ終わりですね。
僕は7000系の白帯車を生で見たことが無いので、復活はとても嬉しいです。
これからもこの白帯車を使ったイベントをするそうなので、一つ一つ記録していきたいです。
6月1日 豊明にて
名鉄アルバム 2674 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |