名鉄アルバム 2824 |
2008年春の撮影です。
水鏡は風が無風の時点で撮れます。
風が吹くと水面が波立つので綺麗に映りません。
朝方は東から日が昇るので水面の東側で撮るのがベストと思います。
>> |
まさおさん
名前: いさぶろう
[2009/04/08,22:47:12] No.61585 (218.231.93.22)
ありがとうございます。光線の具合がわからなかったので質問させて頂いた次第です。参考にいたします。 |
調子に乗って水鏡にも挑戦してみたら、見事に失敗しました・・・
このようなアングルはほとんどやった事がないので、難しいです。
堀内公園〜碧海古井にて
>> |
水鏡って・・・
名前: いさぶろう
[2009/04/08,21:37:35] No.61582 (218.231.93.22)
Mr.サラダさん、こんばんは。 |
>> |
水鏡は
名前: Mr.サラダ
[2009/04/09,12:20:41] No.61588 (221.57.93.42)
いさぶろうさん、こんにちは。返信が遅れてすみません。 |
>> |
たぶん……
名前: 花山 大
[2009/04/09,14:10:15] No.61589 (58.0.244.233)
水面に反射させる対象に光が当たっている事も大事なのでは? |
>> |
それから
名前: 碧海高岡若林
[2009/04/10,21:25:50] No.61611 (211.1.219.75)
少しでも水面に近づく方が反射しますから、鏡風合いが強くなります。 |
まだまだ見ごろです
なくそう踏切事故
4/8
皆さんが桜+鉄の写真をたくさん投稿していらっしゃるので、ぼくも撮影したくなりました。
木曽川堤〜笠松にて
桜とパノラマスーパー。
皆さんの写真を見ていたら自分も
撮りたくなったので行きましたが、
天気が悪かったので残念でした。
あと少し古い写真ですいません。
2008/04/05 碧海古井〜堀内公園
この辺りは撮影箇所が沢山あって楽しいですね。
色々な角度から撮影してきました。
2009年4月7日撮影
皆様方の桜投稿を拝見していたら、
自分も無性に桜を撮りたくなりました。
桜吹雪の舞う中、撮影に行ってきました。
2009年4月7日撮影
6R、3R、1800系、SRと、多彩な車両がやって来るので飽きません。
以前はやって来たP車が来ないのは、寂しい限りですが・・・
あと、JR高山線もついでに。
新那加→市民公園前にて
この時期しかこんな撮り方をしないですね(^^ゞ
同じアングルを1700系で3回チャレンジしましたが全て微妙な結果に...
2009/04/06 笠松→木曽川堤
>> |
素朴な疑問
名前: も1102
[2009/04/08,20:49:38] No.61579 (221.188.218.79)
カーブでの写真。お客さまはカントに従って傾いていますが、運転士さんは水平位置を保とうとしていますね。 名ギャの同じようなカーブでのアングルの写真を少し遡ってみましたが、同様に運転士さんは水平のポジションのようです。 運転するために必要な技術なのでしょうか。 |
名鉄アルバム 2824 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |