名鉄アルバム 3033 |
名古屋本線
重検?から復帰した1380系。 新たに運行記録装置?が取り付けられたようです。
2010/05/14 犬山遊園−新鵜沼
>> |
犬山線
名前: 快特西春
[2010/05/15,08:18:44] No.64734 (118.11.17.25)
クレクレ質問ですいませんが、1380Fの運用は教えて |
>> |
箱付き
名前: 虹色釜
[2010/05/15,09:46:05] No.64736 (221.45.230.176)
最近の入場車には基本的に設置されていますね。 |
>> |
ありがとう
名前: 快特西春
[2010/05/15,20:05:20] No.64739 (118.11.17.25)
情報、ありがとうございます。 |
>> |
正式名
名前: KAZU
[2010/05/15,21:38:48] No.64740 (210.251.220.16)
正式名称は『運転状況記録装置』です. |
中部国際空港から常滑までの回送運用
運用復帰したようですね
名古屋本線
久しぶりに投稿します。
写真は、6000系と300系の並びです。300系は、舞木で検査が終了して、犬山に回送される途中です。撮影地、神宮前駅。撮影日、2009年7月16日
2006年。TREBI100C
舞木(信)〜藤川間にて
以前は普通から特急系統まで幅広い運用をこなす
いわゆる付属編成はなかったですね。
最近では3R2も付属編成に充当されるようになりましたが
18の方が特急色ってこともありますが、贅沢な感じがします。
>> |
以前は・・・
名前: ミュー
[2010/05/10,22:37:16] No.64720 (115.39.207.106)
虹色釜さん、こんばんは。 |
>> |
そうですねぇ
名前: 虹色釜
[2010/05/12,19:22:06] No.64726 (221.45.230.176)
急行碧南とか懐かしいですね!! |
>> |
1800系
名前: 荒川光線
[2010/05/12,20:58:07] No.64727 (125.3.97.134)
竹鼻線の大須へも顔を出してましたね。 |
>> |
ローカル線区
名前: ミュー
[2010/05/12,21:34:39] No.64729 (115.39.60.154)
「普|大須」,「普|碧南」,「普|猿投」 |
広見線でダイヤモンドパール号が運用に就いてました。
快特 新鵜沼ゆきです。
豊橋始発の電車です。
金山駅で撮影しました。
名鉄アルバム 3033 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |