名鉄アルバム 3034 |
名古屋本線
最近大掛かりな検査から出てきた車両はエアホースが撤去されてきているようで当然の如くこの5600形もエアホースは無し。
しかし、これならスカートも...と期待したいところですがそこは懐事情なのでしょうか。。。
2010/05/16 黒田→新木曽川
まだまだ若いもん(VVVFや銀電)には負けんよ!!
全力疾走するときのあの唸り音が、そう言っているように聞こえます。
そんな彼らに、頼もしさを感じました。
2007年4月3日 大江にて
所用で久し振りに知立駅を利用しました。
三河線の主(笑)でもあった7700系がいなくなり寂しさを感じました。
一部の例外を除き6000系のみ単一形式しかない三河線です。
何だか三河線が蒲郡線、小牧線のような感じにみえてしまいます。
三河線ホームをみると旧3700,3730系などHL車が今でも現れそうな感じです。
お久しぶりです。
今日は名古屋に用事があり、帰りにこいつに会いました。
帰宅方向とは逆ですがついつい乗ってしまいました…。
>> |
5600
名前: 荒川光線
[2010/05/16,18:30:26] No.64745 (125.3.97.134)
5601Fの呼び方ですが、名鉄公式によれば「5600形」と表記されており、文中からすると、形式名は「5700系 5600形」みたいですね。 |
>> |
確か・・・
名前: 名古鉄7F
[2010/05/18,21:34:56] No.64757 (59.141.54.112)
名鉄の乗務員の方の中では、5600は性能は5700と同じなので5700と呼ばれている…という話を聞いた事があります。 |
504Dさんの列車の返しで便乗します。
SRの優等も数えるほどに減ってきてますね…
今ではダラ中心になってます…
>> |
SR
名前: ミュー
[2010/05/16,12:14:09] No.64743 (115.39.47.30)
虹色釜さん、こんにちは。 |
>> |
SR4
名前: 虹色釜
[2010/05/16,19:16:22] No.64746 (221.45.230.176)
ミューさん、こんばんわ。 |
名古屋本線
小学生の息子がいるおかげ(?)で、ことしも「でんしゃまつり」に行けることになりました。
去年のでんしゃまつりでは、静態保存車の7001Fだけでなく、7011Fと7043F、それに1001Fも見ることができました。それに比べると、今年はちょっと寂しい感じがしますが…。でも、せっかくだから、息子と楽しんで来たいと思います。
写真は、去年のでんしゃまつりから、文句なしの主役だった7011Fです。
周囲の人がいなくなるまで、根気よく待ち続けました。
ブツ6が犬山線にて走行しました。これは代走で内海〜新鵜沼間の急行に
系統しました。
本日久しぶりに矢作橋でデキを撮影できました
名鉄アルバム 3034 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |