名鉄アルバム 3040 |
日差しにあたって眩しそうです。
栄生から撮ったんですが、やはり架線の陰が少し入ってしまいました。
急行の新鵜沼ゆき。どうでもいいですが、読み方としては「新 鵜沼ゆき」なのか「新鵜沼ゆき」なのかがちょっと気になりました。駅員さんは後者のほうが多いですが、たまに「新」を省いて「鵜沼ゆき」としか言わない人もいます。
駅がJRのほうが先に出来ていたので「新」を付けないといけないのは仕方がないですね。
東岡崎〜岡崎公園前にて
東岡崎〜岡崎公園前にて
最近、豊橋周辺とワンマン線区以外では、やたら見る機会が多くなったように思います。
ただ、ラッシュ時でも4両での運用はどうかと思うのですが、なぜ8連で走らないのでしょう?(ダイヤが乱れた時などはあったかもしれませんが・・・)
平成22年6月1日 神宮前
後ろは1703Fです。3150系を「特急車」と言うには無理がありますが、このように快速特急・特急運用に就けば、「特急用車両」になるのでしょうか。
平成22年6月1日 神宮前
>> |
そうですね。
名前: 名鉄人
[2010/06/04,22:28:29] No.64844 (114.51.42.248)
パノラマつながりの車両ならわかりますが(1800系など)。 |
常滑線
>> |
綺麗ですね!
名前: 名鉄人
[2010/06/03,20:04:57] No.64828 (114.51.7.254)
撮影ポイントを熟知されているようで羨ましいです。 |
特に駅撮りでは起きやすいですね。
『自然現象』なので、防ぎようが無いです。
架線の陰は、一瞬「鉄仮面」を恐ろしくみせます・・・
(「ツートンカラー」という見方も・・・)
09年8月8日 西尾にて
>> |
そうですね。
名前: 名鉄人
[2010/06/03,20:47:26] No.64833 (114.51.180.243)
はじめまして。 |
>> |
名鉄人様、
名前: 1004Fで特急内海
[2010/06/03,22:59:13] No.64834 (114.51.233.158)
はじめまして。 |
河和線
>> |
河和線は
名前: 名鉄人
[2010/06/03,20:41:27] No.64832 (114.51.180.243)
田んぼが広がっていて、自然豊かな場所で良いですね。 |
富士松駅を通過する3100系。
>> |
迫力ありますね!
名前: 名鉄人
[2010/06/03,19:56:05] No.64827 (114.51.7.254)
はじめまして。 |
>> |
どうも
名前: コダフキン
[2010/06/04,20:16:10] No.64838 (116.81.71.18)
名鉄人さん、はじめまして。 |
>> |
ありがとうございます。
名前: 名鉄人
[2010/06/04,22:09:07] No.64841 (114.51.42.248)
遅くなりました すみません。ご親切な返事ありがとうございます。 |
河和線
>> |
あれ・・・・・?
名前: TMK
[2010/06/02,07:08:29] No.64822 (60.45.136.19)
おはようございます。 |
>> |
踏切動作反応灯
名前: いさぶろう
[2010/06/02,18:17:56] No.64823 (118.105.193.33)
春頃に高横須賀4号踏切が廃止になりました。 |
>> |
こんばんは。
名前: 504D
[2010/06/02,21:11:47] No.64825 (123.48.107.153)
ありがとうございます。 |
>> |
この場所は
名前: 名鉄人
[2010/06/03,20:37:24] No.64831 (114.51.180.243)
河和線の高横須賀付近ですか。田んぼの水面(みなも)が車体を綺麗に写し出していてこの季節ならではの風景で貴重ですね!私もこのような写真を撮ってみたいです。 |
名鉄アルバム 3040 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |