名鉄アルバム 3041 |
知多半田以南は始めての入線?
往路はみごとに被られ、リベンジしなおしで、
単線区間のここの場所に来ました。
ここも人が少なかったでした。
知多新線が全線開通して30周年。
随分状況が変わりました。
走行シーンを撮影する為に、待っていたのですが、通過すると思ってしまい
カメラを構えていませんでした。
そこえ急にミュージックホーンが鳴りなんだろうと振り返るとそに2000系が
突然入線してきてビックリ、とんでもないポカミスでした。
仕方がないので、駅停車中の2000系を撮影しました。
イベント列車ですが、撮影者が3人程で、以前の7000系みたいな混雑がありませんでした。
名鉄ファンの激減を感じました。
撮影 太田川にて
>> |
このとき居ました
名前: 松原チタン
[2010/06/05,14:51:00] No.64858 (125.206.3.145)
ミュースカイさん、こんにちは。 |
>> |
撮影者の激減
名前: ミュースカイ
[2010/06/05,15:32:35] No.64860 (124.154.31.249)
松原チタンさん、こんにちは。 |
>> |
RE
名前: 松原チタン
[2010/06/05,22:37:17] No.64866 (125.206.3.145)
ちなみに僕はその時、野球帽をかぶって肩掛けカバンを持って撮影していました。 |
前と後ろでは、サボのデザインが違いました。
こちらは折り返し普通内海行き、豊橋方先頭車です。
記念系統板には歴代パノラマ車両3形式が描かれています。残念なことにこのうち2形式はすでに引退していますね。
大同町にて撮影
知多新線全通30周年記念列車の撮影に行ってきました。
記念系統板を取り付けた普通金山行き、岐阜方先頭車です。編成は6000系6019Fが充当されていました。
太田川にて撮影
ハタカンさんに便乗します。
ターミナルでありながら、しっとり落ち着いた雰囲気です。
折り返す列車たちも、静かなひとときを過ごしているような感じですね。
以前はパノラマカーシリーズや系統版でホームも賑わっていましたが、
今は・・・
はじめまして、ハタカンと申します。
まだまだ未熟者ですが、時々投稿したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
しばらくは、過去に撮りためたものを投稿していきたいと思っています。
この写真は、2009年12月26日に河和駅で撮影したものです。
ようやくコイツを収めることができました。
見ることはあってもなかなかカメラを持ってなくて、撮れなかったので(^^;)
名鉄アルバム 3041 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |