名鉄アルバム 473 |
夕方から犬山付近で撮影を始めたところいきなり釣れたのが5515F。
この後5513Fまで登場するオマケがつきました。
犬山〜富岡前(犬山検車場付近)
>> |
無題
名前: ドリ犬
[2003/08/28,01:14:53] No.4075
ayu2さん、こんばんは。 |
>> |
後方の名古屋市交7000形
名前: ゆーちゃん
[2003/08/28,05:36:53] No.4076
5500系後方にとまっている名古屋市交7000形もよいアクセントになっていますね。目のつけどころが最高です。 |
>> |
無題
名前: 510最高!
[2003/08/28,07:08:50] No.4079
おはようございます。 |
夜間停泊する回送が入線するときに撮ったものです。
>> |
西春停泊車両
名前: ゆーちゃん
[2003/08/28,00:12:07] No.4071
西春停泊車両は、1番線に3R4連の2本の8両が停泊しています。このため、時にはパト電3701Fも停泊します。(私は2回ほどみました)平日は西春→岩倉回送後、岩倉発6:08 急行(各)新岐阜行き(後ろ4両は犬山まで)になり、休日は西春→犬山回送となるようです。西春1番線に入る前、犬山→栄生→西春というルートをたどると思います。3月27日のダイヤ改正前までは、4番線に3R2連×2+3R4連の8両も停泊していましたが、いまはないようです。 |
>> |
無題
名前: 5500Love
[2003/08/28,00:28:38] No.4072
ゆーちゃんさんこんばんは!僕もパト電が停まっているのを見たことあります。あと4番線の停泊は無くなったんですね。前は朝に西春〜栄生〜犬山?で回送してましたね。 僕が知っている西春停泊は3Rしか記憶にないんですけど昔は他にもあったのでしょうか?8年ぐらい前にP車の白帯が朝停まっていたのを見た記憶があるのですが・・・・あと西春駅が新しくなったのは何年ぐらい前ですか?古い駅のときから利用しているのですがちゃんとした年を覚えていないので・・・ 質問ばかりになってすいません。 |
>> |
過去の西春駅
名前: ゆーちゃん
[2003/08/28,05:47:57] No.4077
西春駅が現在の構造になったのは、たしか1993年春のことです。この年は、犬山線〜地下鉄鶴舞線〜豊田線との直通運転が8月より開始される予定で、列車増発に備えて西春駅に待避線がつくられました。現在の運転本数では、あまり生かされていないようで、列車が遅れた場合にダイヤを正常に戻すという大きな役割を担っています。岩倉駅てはほぼ常時退避がおこなわれていり、折り返し列車や増結、解放が少なからずあるので、岩倉駅で遅れ調整機能は行いにくいと思います。同様に扶桑駅も西春駅と同じような役割を担っています。 |
>> |
無題
名前: 守山自衛隊
[2003/08/28,08:18:27] No.4086
今、回転してる次発表示の種別のところが「OK特急」 |
>> |
無題
名前: 淳平
[2003/08/28,08:31:38] No.4089
たぶんOK特急とゆうのはDX特急では? |
>> |
無題
名前: 5500Love
[2003/08/28,19:26:28] No.4161
ゆーちゃんさん、みなさんこんばんは!ちょうど10年前だったんですね。ホームのアスファルト工事中に乗った記憶もあります!あと西春駅について今までに不思議に思ったことがあるのですが、昔平日ダイヤの夕方に3Rの犬山行き普通が1番線に入線してすぐに発車するというのがありました。あと北アルプスが走っていた時間帯に犬山線の普通が地下鉄直通の列車抜かれるという列車もありました。 DX特急 通過 1両の表示になっています。(回転中なのでこんな表示で撮れてしまいました)他にもライナーなどの表示もあります。 |
>> |
ライナー?
名前: レイブリック
[2003/08/28,19:44:30] No.4162
ライナーとはブルーライナーでしょうか?東岡崎で見たことあります。(転回中)あと転回中に撮ると以外におもしろいですよ。普通一部特別車犬山行き や普通岩倉行き西春停車 など |
>> |
無題
名前: 5500Love
[2003/08/28,19:50:45] No.4164
ライナーは昔豊川稲荷行きで走っていた種別?だとおもいます。写真でしか見たことありませんが・・・・ |
>> |
無題
名前: 守山自衛隊
[2003/08/28,20:28:06] No.4168
「OK特急」ではなく「DX特急」ですね。 |
>> |
無題
名前: 碧南急行
[2003/08/28,20:36:24] No.4170
>レイブリックさん |
>> |
無題
名前: レイブリック
[2003/08/28,20:53:08] No.4172
5500Love さん。碧南急行さんどうもご丁寧に教えていただきありがとうございました。新春ライナーのことでしたか。そういえば正月にはPSの、展望車にかがみもちがありますよね。 |
今日のLE電化運用はキハ30の単行でした。ちょっと貴重な表示です☆
夜の岩倉駅を発車した(各)新岐阜行き急行パト電3106Fです。
テールランプがパトカーの回転燈にうつるような感じがします。
空き巣、ひったくり、車上ねらいなどの犯罪は夜の時間帯に多いので、犯罪撲滅や防犯意識向上をめざして沿線を巡回中のように映ります。
フラッシュが使用できないので、手ぶれ状態になってしまいました。富士フィルムのF401で撮影したので、ISO感度をあげればよかったが、荒っぽい写真になってしまいそうなので、ISO400クラスで撮影しました。それでも手ぶれ状態になりました。
2003/8/26
8/25の朝、岩倉発7:26の豊橋急行がパト電3701F運用でした。
犬山線での豊橋行きは、このほかに岩倉始発の8:19の普通(新名古屋から急行)の2本なので、たいへん珍しい存在です。なおかつパト電運用は、犬山線→豊橋行きは貴重なひとコマと思います。
>> |
確かに貴重ですね
名前: MINI
[2003/08/27,23:29:39] No.4065
新鵜沼発豊橋行き急行には通学の為に利用しています。(今は夏休みの為使っていませんが…。)自分は、いつも最後部の一番後ろの座席で…寝てます。 |
NSR運用の豊橋急行です。NSRは、5編成中ブック式行き先表示が2編成のため、『豊橋』の行き先はあまりみられなくなりました。現在、P6の代走にP4+SR2の運用があるみたいですが、P4のなかには、ブック式も何編成かあり、中には旧特急時代に使用した行き先を使用することがあります。この表示は、犬山行きのP4でみられることがあります。
先週、舞木検車場へ回送されたデキ600+チキ+デキ600
暑い日でした・・・
23日の5513F
刈谷市〜小垣江
名鉄アルバム 473 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |